2009年9月27日(日)の備忘録。
九州へ帰省の後は東京ディズニーシーへ。
次女が誕生日にディズニーランドへ行くといってきかなかったらしく、都民の日にちなんで、都民が安くなる期間内に行ったようです。
(当時記事を投稿していました)
このころは家族でしょっちゅう出かけていますね。私は本来出不精なんですが、夫が割とあちこち行きたがるタイプでした。
夫は現在広末涼子さんと同じ病気のため、再びGWから会社を休んで療養中。あまり出かけることもなくテレビばかり見ております 仕事していないと元気なんですけどね。
ディズニーシーならではの水上パレード。ディズニーランドのパレードと違って、距離が遠い。
マーメイドラグーンのジャンピン・ジェリーフィッシュ。こんなの乗ったかな。
ディズニーシーのシンボル、プロメテウス火山。ちゃんと火が噴き出るところがすごい。
ハロウィン仕様の馬車。
S.S.コロンビア号。
気分はヨーロッパ。
ガリオン船 ルネサンス号。
タワー・オブ・テラーの前で。
この当時、絶叫系が好きなのは私だけ。夫は乗れるけど興味なし。長女は怖がりなので、タワテラには乗らなかったと思います。その代わり、大丈夫だからとセンター・オブ・ジ・アースに長女と一緒に乗って、後で騙されたとえらく長女から怒られた記憶があります
ミニーちゃん大人気。
グーフィーと
キャラバンカルーセル。
確か、海底2万マイルへ乗りに行こうとしているところ。
再びマーメイドラグーン。ブローフィッシュ・バルーンレース。
長女が小さい頃は、マーメイドラグーンさえ怖がって(暗いから)入れず、ほとんどの乗り物が全滅でした。次女は全然平気。今は富士急ハイランドの乗り物も平気で乗っています。
ここのところ、ディズニーリゾートの夜景は空からしか拝んだことがない。。
ハロウィン仕様で幻想的な夜のディズニーシーでした。
夜が苦手な夫が一緒だったので、18時には撤収。私と娘たちで行ったときはもちろん夜遅くまで楽しみます