今度は2人でお花見行ってきました | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2025年4月5日(土)

 

いろいろと辛いことが続いて、夫に対する不満が募ったりしておりましたが、時間とともに徐々に私の気持ちも安定してきております。

 

熊本から帰ってきてから、東京の主治医のところへ夫と一緒に行きました。熊本の病院からの紹介状を含め、主治医に私の感じていたことを話したこともあり、私が予想していた診断がされました。患者自身が病気だと思っていないので、専門医でも気づかなかったり、患者の言葉に騙されたりするようです。発覚するのに10年かかるケースもあるとか。今までの治療とは薬が全く違うので、今回のことがきっかけとなり発覚したのは不幸中の幸いだったのかもしれません。夫はいまだ納得していないようですが、初めて正確な診断がされたのではないかと思っています。もちろん、もうしばらく様子見が必要ですが。

 

前の週は一人でお花見に行きましたが、今回は夫から「明日花見に行こうか」と誘ってくれました。お天気が良くてそれほど寒くもなく、絶好のお花見日和でした。

 

どこに行くか迷いましたが、花見では行ったことがない隅田川へ行くことにしました。

 

スカイツリーにうんちビルニヤリ

 

 

川沿いに桜並木が続いています。もうちょっと先のほうにお花見の船がたくさん出ていました。

 

スカイツリーと桜桜

 

公園や川沿いに屋台がありましたが、上野駅で買った駅弁を持参しました。

 

屋台でハートランド生ビールのLサイズ 千円を買って、花見弁当です桜 私は朝ごはん抜きだったので、がっつり系の牛肉系弁当。

 

夫はタケノコご飯弁当。花見弁当っぽい桜

 

煮卵が入っていてよきチュー

 

お弁当を食べた後、川沿いを散歩します。

 

この辺りは、関東大震災で焼けた後に植えられた桜だそう。

 

ということは、もう100年経っているということですよね。ソメイヨシノは接ぎ木で寿命が短いので、そろそろ枯れてしまう木もあるでしょうね。

 

でも若い木も育っているようです。

 

 

しばし桜並木に癒されました。夫と二人で来れてよかったぁ照れ

 

 

つづく。