ハワイ家族旅行2025⑱ハワイのモノレール | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2025年2月9日(日)


ハワイのモノレールに乗りに来ています。


アロハスタジアムの駅。


マップ上、赤いラインがモノレールの線。Pearl Cityの右横にあるスタジアムから左(西)の方へラインが伸びています。赤の点線は将来伸びる予定のラインで、ワイキキまで繋がる予定。


広い駐車場が見えます。


駅からの眺め。高いので眺めがいいですね。



今はスタジアムから西方向(ネイビーカラーのライン)しか走っていませんが、空港方向はグレーラインになっているので、ラインと駅はできているんでしょうね。開通が待ち遠しいですね。


モノレールが来たよー


運転手はいません。自動運転です。


真珠湾を眺めることができました。



前方車両には1つだけ座席があるので、運転手の気分になれますよてへぺろ


終点駅East Kapoleiで下車。


喉が渇いたのでお店を探すと、近くにカフェらしきお店があったので、行ってみることに。


どうやらウォーターパークのようでした。パークに隣接したカフェというか売店に入ってみました。



娘たちが小さい頃よく買った粒々のアイス「ディッピンドッツ」。私も結構好きでした。フレイバーを聞くと、レインボー味、コットンキャンディ、チョコバナナ、クッキー&クリーム。クッキー&クリームは食べたことがなかったので、次女が買ったものを味見させてもらったら、一番美味しかったかも。



夫がこの施設の説明書きを見つけて気づいたのですが、ここはKROCセンターといって、マクドナルドの創業者が創設したらしい。



成功者が慈善事業にお金を投じるのは、さすがアメリカですね。私が昔アメリカの大学院に入ったときまずやったのは、夏休み期間に生徒の交流を兼ねてのボランティア活動でした。日常的にボランティア活動に参加することって、日本ではなかなかないですよね。


つづく。