年末最後の忘年会 焚き火を囲んでカニ三昧 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

昨日はママ友宅で年末最後の忘年会でした。


ママ友がひょんなことから知り合った北海道出身の男子。彼の実家がカニ漁師で、毎年年末に毛蟹が6杯ほど送られてくるので、その始末にいつも困っているとか。その始末にありがたく便乗させてもらうことになりました。


北の方は悪天候のせいか、カニの到着が遅れましたが、なんとかパーティの時間には間に合った。まるまる1杯、カニ汁に使うとか、もったいなくない?!?びっくり

うまそーラブかに座


忘年会のために今回はズワイガニも送っていただきました。


私は年末ハムを安くで入手できるので、ハム類を提供。ママ友の職場仲間とそのお母さんがお料理のお手伝い。お母さんは元調理師ということで、短冊に切った山芋をひたすら揚げて、塩胡椒、青のりをまぶしておつまみ作り。筑前煮も持ってきてくれましたラブ


ホットプレートでタンを焼いてます。肉はママ友がコストコで調達。カニは冷凍で送られてきたので、炭火で軽く焼きます。


北海道男子の知り合いのDJさんが来てくれて、音楽も流れて盛り上がる〜 ここって東京都心の住宅街とは思えないんですけど。


ママ友の義弟も北海道出身。厚岸の牡蠣を調達してくれました。そして手慣れた手つきで牡蠣&毛蟹をむいてくれる。


生もいいけど焼き牡蠣がうまいのよ。そして毛蟹の甲羅に日本酒を入れ、カニ味噌と混ぜ混ぜ、そのまま炭火にかけて、甲羅酒もかに座日本酒口笛


焼き牡蠣の身がぷっくりチュー


カニ汁きました。むいてくれた毛ガニの身入り照れ


別のママ友も来てくれた。手土産は餃子と餡かけ焼きそば。


締めは北海あさりの酒蒸し。(写真なし)


残った薪などを燃やしつつ、長崎の焼きアゴを入れた熱燗あご酒に舌鼓を打ちながら、夜中の2時まで語り合いました。


夫もまだ鬱病完治というわけではないようですが、最近はすっかり以前のペースに戻って、この飲み会にも参加してくれました。いつもは早めに帰っちゃうのに、結構遅くまで付き合ってくれました。ほんと、よかったー照れ


備忘録代わりに書いているブログなので、あまり皆さんのところにお邪魔できていませんが、いつもいいねやコメントありがとうございます。どうか良いお年をお迎えください。そして来年もよろしくお願いしますニコニコ