2024年11月24日(日)
高山陣屋を観光中。
大量の年貢米。
年貢米を保管してある御蔵の屋根は、「石置き長榑葺き」という葺き方。榑(くれ)板と呼ばれる板で葺かれています。
確かに板が大量に挟んで葺いてありますね。
鬼瓦ならぬ鬼板↑
火消しの刺子法被。虎が刺繍されています
こちらは鹿皮の刺子法被。丈夫そう。
この板を板屋根の修復に使っているのでしょう。
高山陣屋を後にして、中橋へやってきました。
情緒ある町並みです。
まさに小京都といった景観。
いい佇まいだねぇ。
人気のわらび餅のお店。数に限りがあって、オープン後すぐに売り切れてしまうようです。でもママ友のお母さんがここでバイトしているので、私は何度かお土産にいただいています。
つづく。