秋の岐阜高山旅②下呂温泉の温泉スタンド | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2024年11月23日(土)

 

高山本線乗車中。木曽川に沿って進みます。

 

 

木曽川から飛騨川へ分岐。

 

 

川の流れがキレイですねー

 

下呂駅に到着。列車の通路には↑こんなオブジェが展示されていました。

 

10時20分。日帰り入浴まで時間があるので、まずは下呂の街中をぶらぶらすることにしました。

 

下呂温泉、海抜368メートル。

 

気温は9度くらいだったかな。日が射しているのでそんなに寒くありませんでした。

 

温泉街の方へ向かいます。

 

ところどころ紅葉していてキレイもみじ

 

後ろを振り返ると下呂駅。

 

温泉街へ行く前に、、、

 

ママ友が案内してくれたのはココ。

 

はて、なんでしょう?

 

ガソリンスタンドならぬ温泉スタンドでした温泉

 

湯量が豊富な下呂ならではなんでしょうね。200リットル150円、300リットル200円なり。家庭で温泉購入用のポリタンクを持っているそうです。

 

アルカリ性の美肌の湯。お湯がとろとろして気持ちいい。お風呂が楽しみですチュー

 

 

つづく。