2013年10月 北海道網走旅⑤鮭の遡上とオホーツク流氷館 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2013年10月14日(月祝) 備忘録。

 

北海道網走旅3日目最終日。

 

正確な場所は覚えていませんが、恐らく網走川か、その支流?の小さな川でしょうか、鮭の遡上を見に行きました。

 

おお~ いるいるうお座

 

一生懸命鮭が川をさかのぼって行きます。

 

九州出身としては、こういう風景は極めて珍しい。

 

頑張って新たな生命をはぐくむんだよ~ と思いつつ、いつもイクラ丼を美味しくいただいていますが驚き

 

カモメが鮭の死骸に集まっています。

 

天都山へやってきました。

 

ここから知床連山が見えますね。

 

 

お目当てはオホーツク流氷館。

上着を借りて流氷体感室へ。マイナス15度の世界。

 

私はオハイオ州に住んでいたころ、マイナス10度以下の気温は体験していますが、流氷はまた別ものだね。

 

濡れたタオルを振り回し凍らせる「しばれ実験」を体験!

 

派手に凍ってますな爆笑

 

展望テラスへ。

 

ここは一段と眺めがよいです。

 

標高207メートルですが、障害物がないので非常によく見渡せる。

 

 

海岸に打ち寄せる波が圧巻ですね!目  きれいだなぁ。

 

 

 

この後の写真がないので、午後の便で東京に帰ったようです。

 

おしまい。