同窓会2024 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2024年6月29日(土)


この日は、高校の東京支部の同窓会でした。


50歳の幹事年のときに、頑張って同窓生を探してくれた一人の同級生のおかげで、都心エリアに住んでいた同級生たちがグループLineでつながりました。


コロナでしばらく同窓会がなくなりましたが、昨年から復活。今年も無事に参加できました。


会場は早稲田のリーガロイヤルホテル。


最初は総会があって、その後講演会。私は1時間ほど遅れて行ったのですが、ほぼ講演会は終わりかけでした。内容は以前からよく聞く「褒めて伸ばす」だったので、まあ聞かなくても知ってるなという感じでした。


長い挨拶の後、ようやく食事スタートスプーンフォーク


前菜3種。

ブリのカルパッチョ仕立て柚子風味のポン酢ジュレ。

モッツァレラ、トマト、生ハムのカプレーゼ。

小海老とアボカドのタルティーヌ。


今年から会費が2000円上がりました。ご時世ですな。


エビ風味彩りしんじょうの餡かけ。


冷製 コーンスープ。パンは2種類。


アブラガレイのオーブン焼き 海藻バターソース。


ポークコンフィフォワイヨ 温野菜添え。


プティ・ガトー2種盛り合わせ。この後はコーヒーコーヒーコーヒー


お料理、なかなか美味しかったです照れ


全体の同窓会が終わり、6人の同級生だけで2次会へ。同級生が炭火ビストロ ゴーバルを15時から予約してくれていました。この時間から空いてるのはありがたい。



2次会からはもう一名参加。


ワインに詳しい同級生が、まずはシャンパンをチョイスシャンパンシャンパン


ワインに合いそうなおつまみが並ぶ赤ワインロゼワイン


お肉のカルパッチョ。見た目よりあっさりして美味しかった。


シャンパンの後は、3本ほど赤ワインを開けて、最後にオレンジワインで締めました。7人で飲んだなーシャンパンボトル


3次会に突入〜チュー 3次会は普通の居酒屋。


20時半まで、8時間近く飲み続けました爆笑


悪酔いしないように、なるだけちゃんぽんは避けて、チェーサーで水を飲むようにしてましたがね。


5年ぶりに再開した同級生もいて、とても楽しい会になりました照れ