ハワイ島⑫ホテルのプール&海 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2023年8月11日(金)

 

朝の散歩の後、午前中だけやっている(6-12時だったかな)オーシャンタワーのカフェへ行ってみました。

 

美味しそうなクロワッサンサンドが売っていたので、値段を聞くと15ドル。2200円くらいです。

 

背に腹はかえられない、1つだけ購入。

 

中にはハムとチーズがサンドされていて、温め直してくれたので、チーズがトロっとなってとても美味しかった。クロワッサンが美味しいって、アメリカも進化したなぁ。

 

海の水を入れた池に、普通に海ぶどうが生えていました。

 

これを海亀が食べていたのかぁ。

 

 

チェックインのときにアキエさんから、週3回開催されているファイアーショーがお勧めと言われましたが、飲み放題&食べ放題で一人190ドル(28000円くらい)。

 

3人だと、札束札束札束DASH!

 

 

ヒルトングループが、ホテルの部屋をリフォームし、シェアルームにして貸し出すという新しいビジネスを展開していて、その内覧会を兼ねたタイムシェア・プログラムのオーナーシップ販売説明会に参加すれば、ファイアーショー二人分が無料になるといいます。

 

そこで10時半から1時間半ほど、そのセールストークにお付き合いしました。

ヒルトン・グランド・バケーションズのタイム・シェアの売り文句↓

『ハワイやニューヨーク、フロリダなどの高級コンドミニアム・スタイルのお部屋で、本当に暮らしているかのようなゆったりとした時間を楽しむ。それが、私たちの提案するバケーション・スタイル「タイムシェア」です。』

しょっちゅう滞在型のバケーションを海外で過ごす家族にはいいかもしれないですね。

ただ、行きたいところの部屋がいつも必ず空いてる保証はなく、隔年契約でも、最初の契約費が2万ドル。初期費用が300万円ほどかかるわけです。

そんなお金ないし。どっちかというと滞在型より観光して回るヨーロッパ旅が好きなので、私向きではない。

高級コンドミニアムのお部屋は素敵でしたが、プログラム自体に興味がないということでお断りいたしました。

でもファイアーショーが2人分無料になってラッキー音譜

 

 

 

お昼からラグーンタワーにある一番広いプールへ行ってみました。

 

 

海沿いの近道を通ってラグーンタワー方面へ。

 

 

外側の海↓

 

↓ラグーンタワー

 

プールに到着。滞在場所を探します。

 

ブルーの屋根のついたデッキチェアは有料。

 

簡単にレンタルできるといいのですが、予約するにはコールするよう電話番号が書いてあります。

電話してもいいけどさ、日本の携帯で電話すると国際電話になっちゃうのよ。

 

 

芝の上にタオルを敷いて寝転ぶか?

 

 

なんとか空いてる普通のデッキチェアを確保。

 

 

プールで泳ぐ前に、ラグーンビーチの外側の海(本当は泳がないよう看板がある)で泳いでみることに。

ハワイ島ではスノーケリングする予定がなく、水中マスクを私の分しか持ってきていなかったので、次女と交代で使いながら泳いでみました。

でもスノーケルを持ってきていなかったので(一度スーツケースの中で折れたことがあったので)、スノーケルなしで泳ぐのは息が苦しかった。

見た目より水中は濁っていて、あまり透明度はよくなく、それでも海水魚を見ることはできました。
 

 

海を楽しんだ後はプールへ。夫は泳ぎもせず、日陰を求めて木の陰に立っています。

次女と二人でスライダーを滑ったり、ジャグジーに入ったりしてプールを楽しみました。

夫が心配で戻ると、お腹の調子がよくないので先に部屋に戻ると言います。

次女と二人でしばらくデッキチェアに寝転んでましたが、日差しが強く暑いので早々に撤退することに。
 

 

プールサイドのお店でアイスを買って、ボートでオーシャンタワーまで戻ることにしました。

 

ちなみにチョコとマンゴーのダブルカップで12ドルです。

 

つづく。