今年2度目の尾瀬岩鞍 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2023年2月17日(金)

 

仕事を早めにあがって16時に家を出発。群馬の片品村へ向かいます。

 

どうしても参加しないといけない会議を直前に16時から入れられてしまい、車の中でスマホから参加しました。

 

あまり発言を求められなかったのでよかった。。

 

 

関越自動車道に入ってから夫と運転を交代、沼田インターを出るまで渋滞もなく、沼田インターを出たところのファミマで夫へ運転をバトンタッチし、19時には宿に着きました。

 

今年は雪が少ないですねー せっかく四駆にしたのに。

 

宿は元上司に紹介してもらったよしの山荘さん。

 

スキー連盟の方々が宿泊されているようでした。合宿向きの宿ですね。

 

19時到着だったからか?晩御飯を食べてるのは私たちだけでした。

 

 

「女将が腕によりをかけて作った、とことん片品産にこだわった季節感たっぷりの料理が並びます」と予約メールにありましたが、確かにおかずの味付けが私好みで美味しい。豚肉の鍋のスープも美味い。

 

そして白いご飯がめっちゃおいしい。夫が何倍もご飯をお替りしていましたチュー

 

デザートもしっかりついてます↑

 

豚の角煮もついて、ビールをいただきました生ビール

 

 

2023年2月18日(土)

 

7時半に朝ごはん↓

 

いつもはあまり朝食べない私ですが、白いご飯が美味しいので食が進みます。

 

 

8時半に宿のバスで尾瀬岩鞍ホワイトワールドへ送ってもらいました。

 

いつものやまとという宿でスキーをレンタル。

 

事前にネットでリフト用カードに時間チャージをしておいたので、すぐにゴンドラへ乗り込みます。

 

1月と違ってゴンドラは朝から長蛇の列。

 

前週末、越後湯沢の岩原スキー場もかなり混んでいたらしくて、2月はスキー客が戻ってきている感じですね。

 

 

 

 

この日はお天気に恵まれました。

 

 

その代わりに、ゲレンデのコンディションが心配でしたが、上の方は大丈夫でした。

 

 

休憩中↓

 

↓中級コースで2番目に斜度の大きいチャンピオンAコース。

初めて滑りました。ゆっくりですけど、、、キョロキョロ

 

 

お昼は夫はラーメンラーメン 私は牛丼↓ 味はまあこんなものでしょうキョロキョロ

 

最後に夫と別れて、一人でゴンドラに乗り、全長2800メートルのミルキーウェイを一気に滑り降りました。降りるのに10分強かかったよ。

 

14時20分にスキーレンタルした宿で待ち合わせだったんですが、遅刻してしまった。

 

宿泊宿に戻り、温泉で体を温めました。(お風呂は24時間入浴可能で、チェックアウト後の帰り入浴も無料)

 

 

帰りは、道の駅でりんごやお菓子などを調達。

 

↑ペヤングのソースカツをまた買ってしまった。

 

高坂PAに埼玉だけじゃなくて、なぜか新潟のもけけがたくさん売ってました↓

 

 

尾瀬岩鞍、また行く予定です口笛