イタリアン チャオロ | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2022年9月15日(木)

 

この日のランチの豚肉きのこ汁蕎麦↓

 

 

この日は会社の同僚と飲みでした白ワイン赤ワイン

 

7月に行った目黒のイタリアン チャオロへ同僚が行きたいというので予約。

 

18時半に予約したのですが、いつもに比べるとお客さんがまばら。

 

まずはいつもの温かいお通し↓

水牛モッツァレラのカプレーゼ

 

ボリュームがすごいので、メインなしの、前菜4種+パスタ1種コースをオーダー。

 

この日はカツオがあるというので、4種のうちの一品はカツオ↓ 7月にシェフがサービスで出してくれた一品です。

 

前菜盛り合わせを食べたことのない同僚のために、今回も注文↓

青海苔のフリット、レンコンのアラビアータ、ほうれん草と卵のオーブン焼、モデナの名物料理 ニョッコフリット(揚げパン)に生ハムを巻いたものなど。
 

これで4種の前菜のうちの1種というから、いつも驚きます。

 

チャオロ名物、北海水ダコの温かいカルパッチョ↓

毎回頼むので今回はパスしたのに、シェフがサービスで出してくれた。

 

なので、結果 前菜は5種類になりましたびっくり

 

焼き野菜↓

 

ソーセージ↓

 

この辺りまでくると、もうお腹いっぱいになって、ソーセージすら重い。。もう少し軽めの前菜にすればよかったなぁ。

 

そしてパスタはロゼッタ↓

焼く前のパスタの形がバラの形に似ていることから「ロゼッタ」と名付けられたそうです。

 

プロシュート・コット(加熱ハム)を巻いて、自家製ベシャメルソースをたっぷり入れてのオーブン焼き。
 
私、どちらかというとそれほどホワイトソース好きではないんですが、このベシャメルソースは最高照れ

 

 

先日夫と行ったカラブリアのワインが美味しかったので、今回はあえて南イタリアのワインを選んでみました赤ワインロゼワイン

 

↑左がシチリアの白ワインシャンパン ミネラル豊富なキリっとした辛口ワイン。同僚はちょっと苦手だったかも。

 

↑右はイタリア長靴の踵部分、プーリア州の赤ワイン。黒葡萄のネグロアマーロを使ったワインで、葡萄本来の甘みを感じるとても美味しいワインでした。

 

 

スイーツデザートは同僚がティラミス↓

 

ナッツとリコッタチーズのケーキ↓

 

マスカルポーネチーズ ジェラートのアフォガード↓

 

そして最後のミントシャーベット↓

 

毎回大満足です。また来ます~爆  笑