記念日ディナー | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2022年9月12日(月)

 

この日は夫と二人で半蔵門にあるイタリアンを訪れました。

 

入り口が地味すぎて通り過ぎるところだった。。汗うさぎ

 

半蔵門にあるエリオ・ロカンダ・イタリアーナ。

私は4年ほど前に一度、会社のイタリア人や同僚たちと訪れています。

 

サッカー選手などに人気のお店で、以前来たときは有名サッカー選手のサインを見つけましたが、今回はよくわからなかった。

 

 

18時入店でまだ人はまばらでしたが、30分も経つとほぼ満席状態でした。

 

記念日なので、シャンパンと同じ製法で造られたフランチャコルタというスプマンテをいただきました。

 

グラスで1800円だったかな。高いだけあって美味い!シャンパン白ワイン

 

前回来たときは量が多い印象だったので、値段が真ん中のコース1つと、あとはアラカルトで頼むことにしました。

 

前菜の前のつまみ↓

↑北海道のリコッタチーズに、タラのすり身 オリーブの実のソース。

 

↑コースの前菜盛り合わせ。長崎産のメバチマグロ、仔牛の薄切りケッパー ツナソース、チーズin茄子の肉団子。

 

野菜を常に取ろうと心がける夫が頼んだアラカルト↓

シチリア風 野菜のトマトソース煮。ラタトゥイユみたいな感じ。セロリやズッキーニが入っていて嬉しい。

 

我が家は赤ワイン率が高いのですが、夫が暑いときは白の気分というので、白ワインをチョイス白ワイン白ワイン

 

 

このお店はイタリアの長靴のつま先にあたるカラブリア州の料理が名物なのですが、そのカラブリアの白ワインにしました。

 

お店の人の説明を聞いて夫が選んだのですが、初めて飲むすっきりとしたフレーバーですごく美味しい!白ワインボトル

 

本日のスープ、ミネストローネを夫と半分こ。シンプルな塩味。野菜はほぼ九州産。

 

この日の夫の一押し、北海道のホタテとモンゴイカのトマトパスタ↑

 

食材は北海道と九州が多いみたいです。

 

↑チーズリゾットと、博多茄子 トマト リコッタチーズのショートパスタ。

 

リゾットのアルデンテ加減が絶妙すぎてうまい!!!

 

↑私が食べたかった手長海老のオーブン焼き。

 

ヴェネツィアで食べた海老のほうが美味しかったけど、それは地元だからね、仕方ない。

 

手長海老は最近あまり入荷していなかったそうで、ニュージーランド産のスキャンピー。1匹2700円でした!

 

コースの魚料理↑ 長崎産鯛。

 

↑そしてコースの肉料理。牛肉にポルチーニ茸のソースがたっぷり。

 

デザートはワゴンをもってきてくれたので、その中から選びました。10種類近くあって迷う~

 

 

私はピスタチオのケーキ、ミルフィーユ。夫はチーズケーキと洋梨シャーベット。

 

なんかケーキだらけになってしまった汗うさぎ

 

 

最後にカプチーノとエスプレッソでしめ〆

 

夫が気に入ってくれたので、また行きたいです。