南イタリア2018⑧アマルフィ天国の回廊 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2018年4月に南イタリアを旅したときの備忘録。

 

2018年4月5日(木) 午後

 

 

 

長い階段を上っていくと、正面には、コンスタンティノープルから運ばれた青銅扉とその上に描かれた聖アンドレア↓

 

左手に「天国の回廊」の入り口があります。

 

大聖堂を見学するためには、まず天国の回廊から見ることになります。入場料は3ユーロ。

 

日本語のパンフレット↑

 

「天国の回廊」はアマルフィの貴族のための墓地として建設されました。

 

 

 四角い庭にはシュロの木が植えられ、その庭を囲んで回廊が造られています。

 

 

墓地というだけあって、安らかな雰囲気が漂っています。

 

 

 

大聖堂の説教壇を飾っていたモザイク↓

 

見事な装飾ですね。

 

モザイクも見事ですが、ところどころに残るフレスコ画も印象的↓

 

 

 

回廊からは大聖堂の鐘楼も見ることができます。

 

 

 

天国の回廊から十字架上のキリストの聖堂に続きます。

 

 

そして、聖アンドレアが祀られている地下聖堂に続くのですが、写真がない驚き

 

自由散策だったので、気づかずに行かなかったのか?

 

地下へ続く階段を下りた記憶もあるのですが、なんで写真がないんだろう。。

 

 

とりあえず写真をお借りします↓

アマルフィの守護聖人、聖アンドレアが眠っています。

 

 


そして大聖堂の主祭壇↓

 

 

正面の絵は聖アンドレアの磔刑。Xクロスの十字架なんですね。

 

 


 

天井画は聖アンドレアの生涯だそうです。

 

 

 

 

 

次はアマルフィの街を散策後、宿泊地のサレルノへ向かいます。