ワインセラーを買いました | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

先日、夫がついにワインセラーを買いました。といっても、12本用のそんなにお高くないセラーです。


↓これではないけど、こんな感じ。




普段あまり家では飲まない夫ですが、緊急事態宣言が長引いて外では飲めないし、私がママ友宅飲み用に買ったカヴァやプロセッコ(スパークリングワイン)を、大量に段ボール箱に入れて放置していたので、気になったらしい。



我が家で飲むのはほとんど赤ワイン赤ワインボトル


ワイン定期便を頼んでいるので、これからはちゃんと保管できますね。



そんなわけで、昨日は珍しく夫が「今夜はワインでも飲むか赤ワイン」というので、おつまみを買いに二人でスーパーへ。


晩御飯作るのめんどーとか思っていましたが、つまみとなると話は別。俄然やる気が出てきました。



赤ワインならチーズに生ハム、、、いやローストビーフがいいかな。


スーパーの精肉店に「お高いローストビーフ売ってたよ」と夫。


でもせっかくなら作るかー



実は私、塊肉を使った料理ってほとんど作ったことがありません。


子どもが女子であんまり食べないし、塊で買うと高いし(量が多いからだと思いますが)、、


煮豚しか作ったことないかも。


でも料理上手のママ友が、ローストビーフめっちゃ簡単だから!といつも言ってたのを思い出しました。



レシピ調べると、表面焼いた後、包んで茹でるだけ。確かに簡単だわ〜


精肉店で山形牛のローストビーフ用肉を購入。


他は、いくらを買うつもりが、時期なのですじこ購入。なんやかんや言って、自分で下ごしらえが必要な食材を買い込んでしまった。


これも酒のツマミのためですな赤ワインロゼワインウインク



ハートハート音符音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ハートハート



ローストビーフ、レアな感じで上手くできました! 赤ワインソース付き。


野菜のつまみに、焼きパプリカのマリネとキャロットラペ。



筋子も下処理してから自分の好みの味に漬けこんで、パン&クラッカーにクロテッドクリームやディップと合わせます。上の緑は自家栽培イタリアンパセリ。



それから甘エビがタイムセールで1袋350円くらいだったのですが、これを唐揚げにしたらまじでめちゃうま!!!



岩塩をふり、カボスを絞っていただきました照れ


次女はエビが大嫌いなので、我が家ではほとんどエビが登場しないのですが、私、よく考えたら小さい頃エビ大好きだったんですよ。


たまにはいいよねー🦐


ひと手間かけると美味しいものが食べれる。幸せです照れ照れ




昨日の赤ワインはスペインだけど葡萄品種がカベルネでしたシャンパン