2014年10月のイタリア旅行 備忘録です。
2014年10月8日(水)
晴天に恵まれました
10月なのに28度。秋だと思って長袖の服ばかり持ってきたのに、ちょっと暑いんですけど〜
午前中はバチカン市国を観光。
バチカンの塀と入り口が見えてきました。
まずはバチカン美術館へ向かいます。
バチカン美術館の入り口↓
① サン・ピエトロ広場、② サン・ピエトロ大聖堂、③ クーポラ、④ バチカン美術館、⑤ バチカン庭園、⑥ システィーナ礼拝堂、⑦ バチカン宮殿、⑧ ベルヴェデーレの中庭(八角形の中庭)、⑨ ピウス四世の館、⑩ バチカン政庁舎、⑪ パウルス六世の間
サン・ピエトロ大聖堂が見えています。
バチカン美術館は見るところが満載なのですが、私たちはかなり端折ってメインポイントだけ観光したようです。
ローマを1日で観光しようとしたらそうなりますよね
館内地図をお借りしました。
こんな感じで観光する箇所がてんこ盛りなのですが、私のツアーは2階とシスティーナ礼拝堂、バチカン図書館を回りました。
建物の天井がとにかくすごい
「ピーニャの中庭」の松ぼっくり。ピーニャとは松ぼっくりという意味だそうです。
美術館の2階へ。
館内図はお借りしています。
まずは【燭台のギャラリー】
↑写真 真ん中下の赤丸。燭台らしきものが見えます。これが名前の由来かと。
【タペストリーのギャラリー】
タペストリーより天井に目がいって、写真も天井ばっかり
色合いが私好み
【地図のギャラリー】
イタリアの地図めっけ
地図もいいんだけどね、天井がとにかくすごすぎ。
写真が多いので、つづきます。