そろそろ晩秋ですかね~
ここ最近、気分が温泉モードなので、もう少し温泉をご紹介しますね。
2年前の11月に群馬の水上温泉を訪れたときのこと。
このとき久々に保養所をダンナに予約してもらったのですが、そのときに寄ったのが、
「日本一大露天風呂」というのが売りの温泉です。
入り口で料金を払い入館。
チケットを切ってもらうとくじを3枚引かされました。それぞれ1、2、3等でしたが・・・
なにやら様々なガラクタが積まれている通路横に景品も積まれていました
とりあえず、水鉄砲、お菓子入れ、なあぽん用の箸をゲット。
ガラクタ置き場を通り抜けると、なぜか熊の檻があって、5、6頭?の熊が飼われていました。これも名物?
露天風呂は混浴露天風呂。お風呂までこのような道をしばし歩きます。お風呂が見えてきましたよ
写真撮影OKなのかどうかわかりませんが、通路からお風呂は丸見えです。
こちらの写真はダンナの撮影
女性はバスタオルを巻いて入ることができるので、混浴でも問題なし。家族だとみなで一緒に入ることができるのでいいですよね。ちなみに女性専用の露天風呂もあります。
温泉は、硫黄の匂いがほんのりするとてもいいお湯
川向こうにも混浴露天風呂があります。
バスタオルをまいたまま、橋を渡って移動するんですけど、足の裏が冷たい!! 真冬だったらもっと大変ですよね!
着替える場所は狭いですけど、石の床が床暖房になっていました。温泉を引いているんですね~
汪泉閣はもちろん宿泊できますよ。