ポ~ニョ ポ~ニョポニョ
やっぱり、みなこの歌にはまるようですね。
CMで歌が流れるたびに、「ポニョ見たい!」とうるさく騒ぐ娘どもをなだめるべく、おととい見に行ってきました~
我が家にしては珍しく家族4人揃っての映画鑑賞。
いつもは、私の見たい映画にダンナが興味ないことが多いので、私一人で映画を見て、その間、ダンナと娘たちが別の子供映画を見るか、私となあぽんで映画を見て、ダンナとかなかなは留守番というパターンが多いのです。
こうして家族揃って映画を見に行けるのも、ジブリアニメが世代や性別を超えて人気が高いことの象徴ですよね
みなさまのブログでも評判がかなり上々なので、ちょっぴり期待して見にいっちゃいました。映画は期待しすぎるとハズレが多いので、なるだけ期待しないようにしていますが・・・
このポニョは、絵がパステルタッチでとってもほのぼのしていましたね。
随所に笑いもあって、娘たちは大喜び。(私も♪)
しか~し、いいところでかなかなが、
「おしっこ漏れちゃう!」
で途中退場を余儀なくされたのが非常に残念。。。かなり肝心なシーンだったと思うので。。
(宗介がリサの車を発見した直後から、トンネルのシーンまでです。。)
おかげで、なんか不完全燃焼、全体的な感想は差し控えます。ごめんなさい~
一つだけ、
宮崎アニメのお母さんって、たくましいというか、ものすごく寛容ですよね??
トトロに出てくるお母さんも、ポニョのリサも、なんであんなに子供のことをちゃんと信じて、理解できる大人なんだろう!ってびっくりします。お化けや不思議なことも、すべてひっくるめて子供を信じ理解し、愛しているんですよね~ すごいことです
とにかく最後まで飽きずに見ることができる楽しい映画でした。
さすが宮崎駿
映画の帰りに、なあぽんのお弁当箱を新調しました。かなかなのお弁当箱も買ってあげましたよ。もちろんプリキュアです
お弁当でご飯を食べたいというので、昨日なあぽんが晩御飯を弁当箱に盛り付けてくれました。
ポテトフライが大好きなので、なぜかご飯の上に飾り立ててあります
中に入っているイチゴは、昨日夕方水遣りしたときに、中庭から収穫してきたもの。収穫物はごらんのとおり~
ブルーベリーは生でぱくぱくいただきました。
バジルは、定番のトマト&チーズサラダにしましたよ