(写真はタイトルとは関係ございません)
昨晩、洗濯機がこわれました。
壊れたといっても、上フタが開かなくなっただけです。
うちの洗濯機は、SANYOの乾燥機付き洗濯機。
かなかなのときの育休が終わって職場に復帰する際、少しでも洗濯を楽にしようと購入しました。干す手間がないだけずいぶん楽になります。
もちろん今のような暑い時期は、エコのため&電気代節約のため、できるだけ外に干すようにしていますが、タオル類がふわふわになるのが病みつきになって、どうしても乾燥機を使用してしまいます。
いまどきの洗濯機、一旦ドアロックがかかってしまうと、フタを開けることが出来なくなります。乾燥をおえた後、エラーが出てフタが開かなくなってしまったのですが、あとは洗濯物を出すだけなので、フタさえ開けば問題ないのに
まったく最近の家電はハイテクすぎて融通がきかないったら!
昔の洗濯機は、フタにロックなんてなかったですし、フタを開くと自動的に運転がとまりましたよね?
結局明日修理に来てもらうことになりましたが、それまで中に入った洗濯物を取り出すことすらできません。。
今朝は、洗濯機修理依頼やらなにやらでバタバタして、すっかりお弁当を作ることを忘れていました。そう、今日は小学校の終業式。給食がないので、カギっ子のなあぽんにはお昼のお弁当が必要です。
出がけに思い出して慌てて作ったお弁当がTOPの写真。
なあぽんの大好きな、卵とじそぼろ弁当です。
おかずはいつものごとく冷凍品のオンパレード。オクラの小口切りも冷凍品。夏の暑い時期は自然解凍させて、保冷材の代わりになるので便利です。
みなさんのお弁当を拝見して、もうちょっと可愛いお弁当が作れれば、と思うのですが、なかなか実行できずにいます