どんよりした空が
夕方から明るくなってきたので
もしかしたら
お月さまが見えるかも
と期待しながら
お月見団子を作りました。
一段目3×3=9個
二段目2×2=4個
三段目2×1=2個
合計15個
十五夜だから15個お供えします。
活けたお花は、
・ススキ
・ピンポンマム←お月さまのイメージ
・りんどう
・フジバカマ
・ワレモコウ
ススキは、月の神様の依り代として飾ります。
佐渡のおばあちゃんから届いた
・さつまいも
・りんご
収穫に感謝。
そして
急きょ羊毛をまるめて作った
・ウサギ
ウサギは、慈悲の心の象徴なのだとか。
願いが通じたのか、
まんまるお月さまがニコニコ笑って輝いています。
大きくてとってもきれい
土手から聞える鈴虫の声が
さらにお月見モードを高めてくれます。
あっそうそう
満月は、今日ではなく 明日なんですってね!
それもスーパームーン
今年最大のお月さまになるそうです。
2日連続楽しめますね~