こんばんは流れ星






実は、先々週に、子供の保険証がようやくようやく届いたの!
待ってたよーーーピンクハートピンクハートピンクハート
これで長男の花粉症の薬貰いに行けるわ爆笑





仕事が休みの日に市役所に電話で聞いてみたら、緊急事態宣言中は来庁しなくても郵送で手続きが出来るんだってびっくり





ラッキーーーーキラキラ





そんな訳で、離婚後の手続きの話を書くの忘れてました。
ごめんなさいてへぺろ

忘れるくらい自分が落ち着いてきたのかもしれないなぁ。
前に向かって進んでるってことだね!
よかった、よかったルンルン




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま





前回までのお話は、
離婚後の手続き①

離婚後の手続き②

離婚後の手続き③






【今回の手続き】

⑧児童扶養手当・児童育成手当・ひとり親家庭の医療証の申請
※持ち物
・戸籍謄本(申請者)
(離婚日が反映されていて、発行後1ヶ月以内のもの)

・戸籍謄本(対象児童)
・健康保険証の写し(申請者)
・健康保険証の写し(対象児童)



最初に説明した通り、本来なら来庁して手続きしなきゃならないんだけど、緊急事態宣言中は郵送でも可能とのこと。

電話でいろいろ聞き取りされて、私は元旦那から養育費を貰ってるから児童扶養手当は貰えないと思ってたんだけど、養育費を貰い始めたのが離婚した12月からなので(それまで貰ってたのは婚姻費用)、去年の所得だけなら貰えるかもしれないから書類一式送るので記入後早めに提出してくださいって。
6〜7枚くらい書いたよ滝汗

2月中に受付出来れば3月分から貰えるって言ってたから、届いた日に記入してその日にポストに出してきたよウインク

提出は窓口でも郵送でもどっちでもいいから、もちろん郵送で!


※養育費の8割は所得になるそうですよ。







ゆめみる宝石今日のハッピーゆめみる宝石
●テレビの録画が溜まってたから、のんびり見まくった(笑)
ほんと私テレビ好きだよね爆笑



子供の頃も大好きだったピンクハートピンクハートピンクハート