自分を自分で励ましたい | 今日も皆元気でありますように〜子育てとお金の健忘録

今日も皆元気でありますように〜子育てとお金の健忘録

子育て、住宅購入、妊活、将来のお金など、ライフステージをなんとなく流れにのっている健忘録です。
徒然なるままにゆったり綴ります。



30代半ば、年長男児(モフ)と0歳女児(プニ)のいる

在宅多め会社員夫と時短扶養外パートの共働き夫婦です。

月手取り45万住宅ローン3000万円。

裕福ではないけれど困らない生活ができるよう、

家計管理、頑張ります。

日常、子育て、貯蓄等雑多に綴ります。

 


長女病気まとめと、長女成長まとめと4月家計簿をまとめたいのになかなか進められていません。




育休中は育休中で、思ったより忙しいなーなんて思っていましたが、

今のほうが時間的な忙しさはあります(←家事に手抜きしすぎな私の場合です)




ただ、先延ばししても、我が家の場合は子育てや経済的にしんどくなるので復職に後悔はありません。

時間があってもサボり気味でやらないんですけどね。


まだ復職している方がきちんとしてない言い訳になりますしね昇天





通勤時間は長くて不便ですが、この誰にも邪魔されない1時間はありがたいです。


皆様の旅行記事やグルメやマネーや日常記事を読んで癒やされています。






4月末から復職で、GWはずっと皆体調不良で休んでいたためほとんど今月からが本格的な新生活開始な私。


日々慌ただしいです。






原因は



長男の喘息発作が夜中〜明け方酷いこと(座椅子→寝心地悪いのか布団→嘔吐しそうな咳→座椅子をくりかえす)
 

長女(0歳)が何故か明け方だけ咳する、夜泣き?毎晩5回(進化期?風邪?喘息?)


9時にこどもと寝落ちし、何故か2時間おきには起きる私(そして動けず寝落ち)




あさの目覚まし6時45分、家を出発7時35分←多分コレ





いやー。もっと早く起きろですね。
だいたい6時半くらいには起きてます(遅い)



夜のうちに一度起きて、連絡帳と荷物セットができていると余裕があるのですが、
朝作ると忙しい


長男の朝食(簡単なもの)セット

レトルト離乳食あたため

長女荷物入れ

長男荷物、水筒準備、玄関セット

長男の吸入セット



ゴミ出し、長男のバス送りは夫

とりあえず長男の朝食事や着替えは自分でしてもらいます







長女おんぶ→自転車で送り→駅前駐輪場→電車で出勤。

たまに電車遅延

駅から職場は徒歩10-15分です。


帰りは
長女迎え(おんぶ)→長男迎え→夕食作り→風呂→(この間に自分のクリーム、歯磨き、食器食洗機)→長女寝かしつけ→長男寝かしつけ(21時過ぎに寝落ち)まではラッシュですね。



勤務終了は持っているタグで自動管理されるのですが、終わったあとすぐ準備し駅まで走れば予定の2本前の電車にのり、20分前にお迎えに行けることに気がついてしまい、


どこかしらで毎日走っています(笑)
(駆け込み乗車はしません!)






お風呂に入るときに洗濯をまわし、寝る前に湿度上げるために部屋干ししてましたが、
長男咳込みはかわらないし、それが良くなかったらいやなので
今度から朝乾くように予約して乾燥まで洗濯機にお任せしようかと思います。



もちろん朝ご飯はたべる時間はないため、栄養ドリンク一気飲み。




うん、
私がんばってる!!


偉い!!





誰も褒めてくれないので自分で自分を褒めることにしますにっこり




ほとんど週4勤務、さらに、懇談会や参観日や子供体調不良で休みもあるのに
ヘトヘトで体力が衰えすぎですね。






でもそんなのいいの




大丈夫、
どうにかみんないきてる

やれてる!






昨日は午前中だけ仕事があり、
夫にみてもらい(公休だった)久々に整体にいきました。


吹玉+30分+電気で4000円、1時間


背中とか足とかパンパンで寝ていても体が痛かったのが良くなりました。
(布団のせいかとおもってごめんね、マットレス)



全然節約できていないけど
必要経費だと思って、健康でいるようにします。


土日遊びに行くなんて夢のまた夢ですが、
いつかそんな日がくるのだろうか...



限られた時間にはなってしまうけど、子供とも関われたら良いなぁ...

そして寝室にしっかり掃除機かけたい...




心の叫びでした









 

 


 

 



 

 



 

 






イベントバナー