赤ちゃんの夜遊び | 今日も皆元気でありますように〜子育てとお金の健忘録

今日も皆元気でありますように〜子育てとお金の健忘録

子育て、住宅購入、妊活、将来のお金など、ライフステージをなんとなく流れにのっている健忘録です。
徒然なるままにゆったり綴ります。

6m10d

それは急にはじまりました。

 

・・・というわけではないか。時々深夜授乳してもすぐに寝ず1時間くらいかかることはありました。

でも、毎日、長時間になったのは急でした。

 

モフが、夜中覚醒して、遊びだすのです。

 

しかも2-3時間。

その間は授乳しても、抱っこしても寝ません。

 

生活リズムもついてきていて(と、私は考えています)

お風呂、授乳からの夜19時半~20時に就寝。

リビングで授乳していますが、寝落ちして、寝室に運ぶこともあれば(運ぶ際に起きますが、おしゃぶりですぐに寝る)

うとうとしたり、もういらないよーっていうふうにおっぱいを放してきょろきょろしているときもあります。

(でも、お風呂の時点であくびやめをこすっているので、眠いのは確実)

そういうときは、寝室で隣で寝てふりをしながら体のどこかをくっつけていると、

顔を触られたりあーあーいいますが、15分以内には寝付いている印象です。

 

環境としては、寝室でおしゃぶりをして大人布団の隣に置いているベビー布団で寝ます。

大きな道路に面しているせいで、救急車や消防車、暴走バイク(首都高の音が聞こえるレベルで近い)

の音で時々ちょっと泣きますが、自分で寝入ったり、トントンですぐ寝ます。

 

問題はだいたい23時半~2時くらいの間に発生します。

だいたい私もベッドに入って寝ている時間です。

初めは泣いて起きます。

トントンしても外れたおしゃぶりをしても寝ません。

そのため、添い乳で授乳。

結構ごくごく飲みます。

そこからが・・・ねません。

口を自分ではなし、授乳はもういいと

寝返りをして遊びはじめます。

目はらんらんに開いています。

 

はい、夜遊びの始まりです。

 

たしかにカーテンの隙間から光は少しはもれていますが、

おむつ替えをそのままできないレベルでは真っ暗です。

おもちゃも周りにはおいていません。

おしゃぶりと歯固めくらい。

布団の上でくるくる360度回っては、

壁をなめたり、壁をカサカサ触ったり、

おしゃぶりを口に出し入れしてみたり、

あーあーなにかしゃべりながら

私の顔をたたいたり、私に自分の顔を押し付けたりしています。

 

戻しても寝ないで遊ぶだけなので、寝たふりをしながら様子を見ています。

飲んですぐうつぶせになるため、

げほっと、何か吐いたような音がしたり(いつものこと)

ぶーぶーとおならの音がしたりしますが、できる限り見守ります。

さすがに、ブリッと、何かの音がしたら、おむつを替えます。

 

おなかに違和感があって起きちゃったのかなーと思っても、

おむつを替えた後もまた遊ぶのです。

1時間くらい遊ぶと(その間泣きかける声や、訴える声は続いています)

眠くてぐずるような声をするので、寝室に座って授乳。

添い寝にかわり、布団の向きが変わって添い乳が結構しんどいので、そちらのほうが楽なので。

(きっとお互いに飲みにくい・飲ませにくいのかもしれません)

 

うとうとして目を閉じて飲まなくなってきたら、またベッドに置いて、横になって抱っこしたような状態で入眠。

というのが昨日でした。

 

これが毎晩続いています。

一回でもしんどいのに、時々0時と5時くらい2回あるとどうしていいかわからないですよね…!

さすがに5時の段階は添い乳後、すぐに横になって抱っこしてトントンしていたら1時間でどうにか寝てくれました。

1時間ほど…。

 

授乳後すぐに立て抱っこでとんとん、

抱っこひもで抱っこゆらゆら

すぐにおむつ替え、

添い乳を続ける等試したのですが、

2時間しないと寝ないのが変わらず…。

普段も日中だいたい起床後2時間で朝寝、その後2時間くらいで昼寝というリズムなので、

2時間くらい起きれば眠くなっているのだと思います。

 

原因として考えられるのが、

・ベビーベッドから川の字寝に変更したという環境の変化(ばっちり始まった日数はあいますが、もうどうしようもない。慣れの問題?)

・風邪をひいて鼻づまりで起きている→鼻で呼吸はできているけれど・・・。起きてからは機嫌が良い様子。

・風邪をひいて外出を控えている

・月齢の問題

・生活リズム…?→昼寝は2-3時間で変わらず。早く起こすと、その2時間後に眠くなり、夕方も短い時間の昼寝が必要になるのでトータルは変わらず。夜の寝つきの良さや、寝る時間は変わらない。

 

ただ、夜起きるようになってから朝寝が30分~1時間だったのが、

1時間半~2時間くらいに変わったので、やっぱり眠いのだと思います。

 

ネットで検索するとある人もいるようですね。

あと試していないのは、

・外出を増やす(風邪が治ったら・・・!)

・鼻水を吸いに行ってみる(耳鼻科)

・夜寝る時間をそもそも遅くする、19時にお昼寝?し、起こしてから23時に寝るとか

(これは根本解決になるのか…?大人がゆっくりご飯を食べる時間が無くなる)

・午前の朝寝を1時間未満で切り上げてみる。(2時間未満では起きますが)

 

今は21時くらいから寝るようにして、2時間×3くらいの睡眠時間を確保中です。

夜泣きを恐れていましたが、夜遊びというこんなトラップがあるとは…。

夜泣きよりはましでしょうか。でも、夜泣きならば脳の発達と考えられますが、夜遊びは何の意味が…。

生活リズムが乱れているだけっぽくていやだなぁ…。

どうしたものでしょうか…。

夜間断乳?とかしたら変わるのでしょうか…。

起きるきっかけになっているかはわからないけれど、

覚醒後はおっぱいがほしくて遊んでいるわけはないからなぁ…。