ハードブーツに関する質問を頂きましたので お答させて頂きました
ご参考に!
Q)
今シーズンからUPZのRC10にブーツを新調しました。
もともとDEELUXEのINDYにF2のRACE TITANIUMのMサイズを使用していましたが、UPZとのセンターリングが上手くいかず、悩んでいます。
そこで、これを機会にACT GAERのHYPER GLIDE/BFの購入を考えているのですが、(杉本プロが相性バッチリとの事なので)サイズはSMとMLのどちらが良いか判断に困っています。
ブーツのサイズは25cmでシェルが287mmです。
また、UPZのブーツセンターマークはスキーソール用の位置であり、ボードでは若干ヒール側になるとの話を聞いた事があるのですが、それはセンターマークより何mm程度ずれるのでしょうか?
そもそもそんな事はないのでしたら申し訳ないですが。。。
お手数ですが、ご回答お願い致します
A)
UPZ RC-10のセンターリング位置ですが 本来はスキーもスノーボードも
同じようです。
ただ スノーボードの際は 踵の位置がブーツの中心方向にオフセットされている為、
感覚的に若干 ブーツセンターをブーツのセンター位置より前にすることで
解消するようです。
スキーアダプターを付けた状態では ブーツセンター位置でセンターの感覚になると思います。
deeluxeのtrack700の25cmとRC-10の25cm(シェル287mm)の
センター位置を比べて見ました
約1cmぐらい違いますね。
RC-10の287mmシェルは 24.8/25.2/25.5の3サイズをカバーしていますので
シェルの大きさの違いもありますが インナーサイズによって
さらに感覚に違いが生じるかもしれません。
F2 RACE TITANUMのSサイズ と ACT GEAR HYPER GLIDEのS/Mをセットして比べて見ました
F2 RACE TITANUMのSサイズとUPZ RC-10の25cm(シェル287mm)
ヒール プレートをセンターに最大寄せて
ビンディングとブーツのセンターが一致します。
感覚的には 少し踵よりに感じるかも知れません。
ただ ヒールプレートの調整が めい一杯なので
センターの感覚に近ずけるには ビンディング自体をトゥ側のエッジ方向に
ずらすことになると思います。
ACT GEAR HYPER GLIDEのS/MとUPZ RC-10の25cm(シェル287mm)
ヒールベールをセンターよりにセットし ヒールプレートをセンターに最大寄せて
ビンディングとブーツのセンターが1cm前寄りになります。
感覚的は センターに感じる位置のような気がします
UPZ RC-10の25cm(シェル287mm)では
ACT GAERのHYPER GLIDE/BF SMが最適に近い感覚になると思います。