DEELUXE 買うときの注意 その3  「インソール」編 | スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

ブーツフィッティング専門店 サーモインナー熱成型・各種インナー調整、カスタムインソール製作 ご予約お待ちしています
DEELUXE ,BURTON,NORTH WAVE ,YONEX,X5,UPZ,G-STLYE

ご無沙汰しております。

テク選の関東地区予選観戦をして来てから
なんだか慌ただしく今日に至ってしまいました。

例年2月上旬は暇なのですが 今年はなんか違う感じです。
ウィンターのブーツフィティングのお客様と
靴や医療用インソール製作でのお客様が混同して
ご来店頂いているからかもしれません。

今、 お店が落ち着いているので今のうちに更新です。

ながらくお待たせしましたが
DEELUXE 買うときの注意 その3 ! 「インソール」編です。

DEELUXEに採用されているサーモインナーは
インソールが付属されていないため、
熱整形の際 なんらかのインソールを入れることをメーカーも推薦しています。

インソールを入れる目的としては インナー内で足を安定させることや
サーモインナーの収縮を防止する役割があります。



「インナー内で足を安定させること」・・・・・?

どう言う事?と思われると思いますが 骨の骨格模型で見てみましょう


ノーマル 骨格2

扁平 骨格2









足は足の骨格を支える筋肉が伸縮し、衝撃吸収やバランスを維持をしています。
そのため インナー内で踝の位置や土踏まずの高さなど足全体が変化します。

骨だけでみる写真の様に形が変化しています。







足+インソール

変化する足をインソールによって安定させることで 
熱整形したインナーの踝の位置や踵の納まりを良くなりフィット感が得られます。




ここまでやって DEELUXEは100%完成すると思います。

インソールは加工なしでそのまま入れるものや オーダーメイドのものまで
あります。

さらにフィット感を求める方や滑りを向上させたい方は
オーダーメードのインソールをお勧めいたします。

人間の足は一通りではいかないのが現実です。
踵の骨のバランスによって足の動きが人それぞれ違うので
そこを調整することも大切です。

足の骨格の崩れは、骨盤の傾きや身体の傾きに影響しています。

崩れた足の骨格を正しい位置に調整することで身体の動きがスムーズになり、
いままでできなかった動きができるようになったり、
バランスが取りやすくなったりする効果を報告頂いています。

結果、無理な体勢で滑ることがなくなり腰痛や膝・足首痛などの
怪我の防止にも効果がありシーズンを通して良い身体のコンデョションを
維持することに結びついていくと思われます。

最近では 当店をご利用頂くお客様やライダーが 大会等や検定で
好成績を収めて頂いていることも結果の表れだとうれしい思いです。