お疲れ様です
ご利用頂きました御客様からのレポートをご紹介させて頂きます。
**************************************
スノーワークショップ 高谷 様
お世話になります。秋田のTです。首の具合はいかがですか?
3月27日は遅くまで作業をしていただき、
さらに土浦駅まで送って頂きありがとうございました。
ブログの「岩手からお越しのTさま」とは私の事かな?
つくばから秋田に戻って、家族サービスと仕事などでブログをチェックする余裕も無く、
ゆっくりメールを書くことも出来ませんでした。
今日は良いお天気だったので車のタイヤ交換をしました。
北朝鮮からのミサイルを心配して横浜の義父は毎日のように帰省を勧めてきます。
最近、お腹が大きくなってきた嫁さんの唯一の運動が
スーパーまで歩いて買い物をすることです。
妊婦さんのウエイトコントロールは病院では常識で、
お医者さんや助産師さんは口をそろえて歩くことを勧めます。
毎晩、膝と踵が痛いと言うので、
3月29日にインソールを販売しているICI石井スポーツさんに行ってきました。
妊婦用のインソールがあるそうですね?少しアーチがあるとか?
妊婦さんは筋肉が弛む(出産を向けて)ことと急激に体重が増加するので
アーチがつぶれやすく、膝がねじれて負担がかかるそうです。
嫁さんの好みでマルチプラスを成形してもらいました。
手順はPCにつながったマットの上に素足で立って左右前後の圧を調べて、
足形を取って、インソールを成形して、マットの上に置いたインソールの上に
立って圧を調べて、インソールの出来を確認していました。
歩き方の指導もあり、今週は膝や踵の痛みは無いようです。
吊るしのブーツでは飽き足らず、とうとう高谷さんにお世話になることになりました。
手馴れた作業をボーと観察しているとブーツのシェル出しは、
吊るしのズボンで言えば丈の調整って感じがしました。
これまで地元のお店でディーラックスのソフト・ハードブーツ計3足のインナーを熱成形してもらいました。
オーブンで暖められたインナーをブーツに入れて足を入れ、数分間ガンバってブーツの裏面を床にガンガン叩き付けることをしていました。
ガンガンが始まることを期待していたら、高谷さんからは一度だけ踵がヒールカップにはまれば良いと言われ、少しとまどいました。
期待はずれではありましたが、インナーはつぶさなくて良い事を学びました。
目から鱗が落ちたのはインソールの成形です。
これまでも熱成形タイプのインソールを使っていましたが、何種類もの素材を切って、
それらを重ね合わせて接着して熱成形するのは初めてでした。
完全オーダーメードなので、小指の付け根もちゃんとインソールに乗っていました。
インソールによってアライメントを調節することで身体の軸、幹が通ったことを
パワーチェックで確認することができ大変勉強になりました。
私専用に調整していただいたブーツを生かすも殺すも私の脚しだいとなりましたね。
来シーズンが楽しみです。
*************************************
インソールの重要性をご理解いただき 奥様に買ってあげるなんて
素晴らしいです。
岩手から奥さん連れてくるわけにはいきませんよね。
地元の販売店さんで定期的な再成型をするとインソールの効果が継続します。
今後、妊婦さんにもお勧めさせて頂きます。
デジタルの足圧センサー 当店もほしいですね。データー化が簡単だし。
その点は体感されている通り、腕と経験でカバーして頂いています。
大変 ありがたいお言葉ありがとうございます。
今後も、よろしくお願いします。