セッティング | スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

ブーツフィッティング専門店 サーモインナー熱成型・各種インナー調整、カスタムインソール製作 ご予約お待ちしています
DEELUXE ,BURTON,NORTH WAVE ,YONEX,X5,UPZ,G-STLYE

もう9月ですね。
まだ 晩夏の余熱はありますが、夜は涼しくなって来ました。

あと2ヶ月も経てばゲレンデオープンですよ!

そう考えるとテンション上げ上げで行きたいところですね。

仕事量も増えてくる時期でもあります。

毎日のようにニューモデルが入荷して来ていますし急ピッチで
冬支度が進んでいます

この時期になるとボードを眺める時間が多くなりますね。

当たり前ですがお店には通年スノーボードが並んでいるので
いやがなおでも 目に入ります。

商品のボードではなく、自分のビンディングが付いたボードを見る時間です。

毎年、少しづつですがビンディングのセッティングを変えています。

それはちょっと自分でも思うことがあり変えています。

滑り方も変わって来ているし、少しは進歩しているのだと思っています。



セッティング




最近のビンディングのセッティングは下記です。
(F2 INTEC TITANUM使用)

フロント リフト 15mm・ カント3°
リア   リフト・カント バートン7°固定プレート

下肢のローテーションを利用した際、リアのバートン7°固定プレートの
セッティングがボードに加圧するのにピッタリ来たんですよね。

ユニカンでも同じセッティングが出来ると思いますが
取りつけが面倒なのと重いのがネックでバートン7°固定プレートをチョイス。

今期はフロントもバートン7°固定プレートに挑戦したいと考えています。

以前、杉本プロと滑る機会あった時、前後バートン7°固定プレートで
滑った事がありました。

印象では、上体が安定し身体はあまりバンクしていないのですが
ボードは立っていてエッジングがしやすかったかな?

まずは 店内で試しセッティングでイメージトレーニングして見ようとおもいます。

シーズンは既に始まって来ました。