お疲れ様です
師走こと12月になってしまいました。
久しぶりに休日、滑りにいくぞー!って
思っていたのですが
またもや休日出勤・・・。チューンナップが大詰めです!
滑りは来週に持ち越しになりました。
山積みだったブーツの箱も
最高で6山まで箱が重なりましたが
だいぶ減り2山に あと20足程度でご予約分が完納です。
口コミで持ち込みのブーツフィッティングのご依頼をいただく機会が
昨年度より多くなっているのも、ご利用いただいたお客様に
よいフィッティングをさせていただいているのだと思います。
インソールは毎年 少しずつ変化しています。
整形方法の変更やパーツなどによってインソールの効果を改良しています。
当店のインソールのテーマは「バランス」です。
一人として同じ足形の方がいないように、バランスの取り方も違います。
私は立位での身体全体の傾きやゆがみを見ながら、足のバランスを取る
インソールを作るようにしています。
当店でインソールを作られた方は、バランステストでインソールの効果を
身体で体感されていると思います。
そして足裏のほんのちょっとのバランスの崩れが体にかかる支持性を
失わしてしまうことも体感されているでしょう。
内反足・外反足などといった足のタイプによって
インソールの硬さやサポート箇所を変えることでバランスをとります。
特に内反足の方はバランスが崩れやすく怪我や故障が多いタイプです。
ハードタイプのインソールは避けたほうがいい傾向です。
インソールを製作しフィッティングさせて頂いたブーツを履いたお客様から
「自然な感覚なんだけど、体が楽!」ってお言葉をいただくことが多いのですが
それは体のバランスも整っているから 体のストレスが軽くなったことだと
思います。
身体がバランスを崩し筋肉の柔軟性をなくした状態で運動をしても
関節部に負担をかけケガや故障の原因になります。
運動をする体は柔軟性があって、筋肉に程よい緊張感があることで
スムーズに身体が動き、よいパフォーマンスが発揮できるのだと思います。
あなたのインソールはバランスが取れたインソールでしょうか?
もし、バランスが取れていないのであれば、腰・膝や足首に痛みが出てきます。
ご確認ください。