お疲れ様です。
12月に突入しましたね・・・でも 雪降りませんね。
滑れるゲレンデは
丸沼、アサマ、湯の丸、鹿沢、軽井沢プリンス、かぐらぐらいですか。
当店では予約頂いたブーツは ほとんどはけてしまい
最近では持ち込みのお客様のフィッティングが
メインになって来ました
その中でもDEELUXEのサーモインナーの焼き直しが多いですね。
それもオーバーサイズを購入されている方が多いです。
そうなると滑ったら踵が浮いてしまうなんてことになります。
ついでに踝や指先があたって痛いと来ては
自分の足にぴったり合うカスタマイズブーツとは
ほど遠い感じです。
なんとかインソールや成型で満足いく程度まで
フィッティングさせて頂きますが
販売店によってもサイジングにばらつきがあるようだし、
ネットで購入と問題はありです。
そこで DEELUXEを買う際は ここに注意!

今回はその1
DEELUXEは 専門的な知識や経験があるショップに相談して購入!
DEELUXEのインナーは専用オーブンでインナー丸ごと加熱して
成形するサーモインナーを採用しています。
成形前のインナーは 成形後のインナーより小さい感じがします。
それは サーモインナーは自分の足の形に
インナー内側から押しつぶし指先の余裕や踝・アキレス腱の形に
成形するからです。
成形していないブーツの足と突っ込んで指先に余裕があるとしたら
それは すごくオーバーサイズになります。
そうです!!!
DEELUXEを購入する際は ブーツサイズ決定が最重要!
そのために 専門店に行くとブーツサイズを決めるための
サイジングボードが用意されています。
もっと専門的になると足の実寸や幅を測るデバイスが置いてあります。



写真のようにサイジングボードに足を乗せてブーツサイズを決めるます
この方 足の実寸は26.5cmですが サイジングボード上では
27の線にもうちょっとって感じです。
ここで悩みますね。
私でしたら 滑走日数やスタイルも参考にします。
キッカーやパークをされる方や滑走日数の少ない初・中級の方でしたら
28サイズにします。
ブーツの表示サイズは27.5になります。
滑走日数が30日を超える方やカービング派の方では27サイズ、
ブーツの表示サイズ26.5をご提案させて頂くと思います。
なぜかと言うとキッカーやパークをされる方は
アクション時のショックが足の変形を伴い指先に余裕をないと指先が
感傷します。
また 滑走日数の少ない初・中級の方では快適性重視になります。
滑走日数が30日を超える方やカービング派の方では
ブーツの消耗が激しくインナーのヘタリの進行も早く
踵浮きやフォールド感がすぐに失われやすいので、ぴったり気味を
ご提案させて頂きます。
もちろん、お客さまの意向を最優先する上での提案になります。
このサイズ決定でDEELUXEを快適に履くためのファクターの
半分ぐらいをしけていると思います。
続く・・・・。