『片づけ心理学®』インストラクター

マザースコーチングスクール認定講師

マザーズティーチャーの飯田ゆりです。

5歳と1歳の姉妹を育てています。

プロフィールはこちら花

 



「ママーーーー!!大泣き

と叫び泣く子どもと別れたあと、

保育園からの帰り道。

空っぽのチャイルドシート。


ずっとおぶっていた子どもを

ようやく下ろしたように、背中が軽い!



嬉しいような

寂しいような



そんな気持ちです。



この
「ママーーーー!!」と泣きながら、

保育士さんに連れて行かれる我が子。


どう感じていると解釈しますか?


事実は、

「大きな声で泣き叫びながら

保育士に連れて行かれた」なのですが


以前(長女入園時)の私は


園が嫌で泣いて訴えている

母と離れるのがつらくて泣いて訴えている


何かが怖くて泣いている



→かわいそう‼️



と解釈していました。



確かに、どれかはあてはまっていた

かもしれません。

 


一方で今の私は



・初めての場所で慣れないから泣いている

→(慣れたら大丈夫かも)

・先生がどんな人かわからず

 不安だから泣いている
→(先生を知れば大丈夫だよね)


・集団生活が初めてだからどうしたらいいか

 わからず泣いている
→(いつか楽しめる日がくるんじゃないかな)


・離れることで、お母さんが大好きだと気付いた
→(おお!成長している)


と解釈しています。


クーピーを握りしめて力尽きた次女



言葉を話さない子どもがどう感じているかは、察することでしかわからないので

親の解釈がすべてになります。



長女と次女のときで何が違うか?それは



「初めてだから戸惑って当たり前」

「子どもは泣いて訴えるのが当たり前」

「入園することで成長したね」


という

前向きな解釈をしているかどうかということ。



もちろん、

子どもが暴れてギャン泣きしている時に

こんな風に捉えることはなかなか

かんたんではないかもしれません。


だから、

園に預けて一息ついてから

もしかしたら○○かもしれない。

と今思っていること以外の視点を

見つけてみてほしいと思います。



親の捉え方が変わると、

親自身も心が軽くなると同時に、

子どもに声をかける時にも

心配な気持ちを乗っけて

重い言葉をかけてしまうことが

少なくなると思います。

 

 


以前、5歳の長女とのやりとりで

こんなことがありました。



保育園で別れるときに、私が何気なく



「今日も頑張ってねびっくりマーク



と声をかけたら



「何を頑張るの?」



と返されました。

その言葉を聞いた時、ハッとしました。



子どもにとっては、

保育園は頑張るところじゃないんだって。



だから、それからは

「今日も楽しんでね!」

「たくさん遊んできてね!」

というような、ポジティブな声かけを

して別れるように心がけています。



こんなふうに、私たち大人が

学校や保育園をどう捉えているかによって

かける言葉も全然変わってきますから

思い込みで決めつけずに、子どもたちに
寄り添っていけたらなぁと思います。


以上、今日のブログは
保育園はがんばるところ?でした!



最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート
 

 

 

提供中の講座のご案内

 

■マザーズコーチングNEW

 

■生きる力を育む親子の片づけNEW

 

■片づけ心理学®︎初級・中級講座