整理収納アドバイザー

『片づけ心理学®』インストラクター

マザースコーチングスクール認定講師

の飯田ゆりです。

6歳と2歳の姉妹を育てています。

プロフィールはこちら花

 

 

2年ほど前に

実家の荷物の整理をした時のことを

ブログに書いたんですが

実家の整理ででてきたもの①結婚披露宴関連編

実家の整理で出てきたもの②神社挙式関連編

実家の整理ででてきたもの③手紙・プリクラ編



今年のGWに帰省した際に

残った荷物を引き取ることになり

実家に残してあったアルバム類を

全て自宅へ持って帰ってきました!

 

 

今回引き取ったのは

 

小・中・高・大学の卒業アルバムや

 


中学時代の日記(なんで残してたのか)

 


中学〜社会人までの

現像したプリント写真など。

 

 

かれこれ25年以上の歴史たち爆笑


実家にアルバムコーナーがあったので↑

ついつい置きっぱなしにしてきた

アルバムですが

 

 

いざ自分の家に保管するとなると

本当に置く場所がない!!

(ただでさえ収納がないマンションなので)



ぱらぱらめくってみたら

見返すのも恥ずかしいような

写真もたくさんあり

(青春だったね・・・)

 

 

家族に見せたくない写真は

整理しなければ!!不安

という変なモチベーションと共に

 

 

とにかくプリント写真の

量を減らす

ことをゴールに設定して

整理を開始しました。

 

 

 写真整理の手順



1、集める

 

今回はもともと集まっていましたが

プリントした写真を一カ所に集めると

全部でどの程度の枚数があるのかを

把握することができます。

 


写真の量を把握することで

「こんなに溜め込んでいたのか」

「全部は保管しきれないな」

と写真を整理するモチベーション

に変えることができます。

 

 

2、時系列に分ける

 

一カ所に集めた写真は

時代やイベントごとに分けていきます。

 


中学、高校、大学、社会人

卒業式、旅行、飲み会など

カテゴリーごとに分けて

選別しやすくしておきます。


 

3、取捨選択する

 

最後は、残すか残さないか

一枚ずつ判断をしていきます。

 

 

私の場合、

写真をアルバムから一旦全部出して、

残す写真と、手放す写真に

ひたすら分けていきました昇天

 


中には一つだけ

貼るタイプのアルバムもあって

剥がすかどうか迷いましたが

場所もとるし

アルバムの外側が変色していて

気持ちよく残せないと思ったので

思い切って剥がすことにしました。

 

案外キレイにはがせました




写真をほぼ出し終わったところ


途中、挫けそうになりながらも

休憩を挟みつつ分けて分けて

分けまくった結果・・・

 

 

約750枚の写真は

手放すことに‼️

 


最後は

ガムテープでぐるぐる巻きにして

紙袋に入れて燃えるゴミへ。


一般ゴミとして出すのに抵抗がある場合

直接ゴミ処理場へ持ち込んだり

神社やお寺にお焚き上げを依頼する

方法もあります。



 取捨選択の基準


私が写真整理をするときに

判断基準にしたのは

以下のポイントです。

 

 

    

手放す候補となる写真の例

 

・ピンボケしている写真

・(自分の)写りが良くない写真

・複数枚ある似たような写真

・思い入れのない風景写真

・思い出したくないシーン

・見ると気分が下がる写真

・すでに縁のない友人との写真

 


写真は大切な思い出を楽しく

振り返るためにあるものなので

わざわざ嫌な気持ちになるものを

残しておく必要ないんですよね。

 


見て気分が上がるものだけを

残したいですね照れ

 

 

 

 写真整理の効果



モノの整理は

過去の思い出や体験を整理して

自分自身が持つ物の価値を

再確認できる作業です。

 


今回過去の写真を整理したことで

思い出したくない過去は

写真とともに手放すことができ

家の中だけでなく

気持ちもスッキリしましたキラキラ

 


卒業アルバムや日記、

残した写真の収納方法については

また別のブログで。


 

以上、今日のブログは

実家の整理で出てきたもの④〜アルバム編〜

でした。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート
 

 

 

提供中の講座のご案内

 

■マザーズコーチングNEW

 

■生きる力を育む親子の片づけNEW

 

■片づけ心理学®︎初級・中級講座