先日、自治会の清掃活動があって

ゴミ袋を片手に自宅周辺の

ゴミ拾いをしてきました。

 

 

我が家はマンションで

管理員さんが毎朝昼こまめに

お掃除をしてくれているので

 

周辺に目立つゴミはほとんどなくて

落ち葉やら小さいビニールやらを

集めた程度だったのですが

 

少し歩いて線路の近くに行くと

人が入れないフェンスの向こうに

謎にたくさんのペットボトルや

空き缶が投げ捨てられている

ところがありました。

 

 

いつもあまり通らないところ

なので知らなかったんですが

 

ここで問題なのは

子どもが捨てるようなゴミでは

なかったので、多分いい大人が

ここにゴミを投げ捨てているんだなぁ

ということです。

 

環境犯罪学上の心理学用語で

割れ窓理論

と呼ばれるものがあって

 

割れ窓理論(われまどりろん、英: Broken Windows Theory)とは、軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリング(英語版)が考案した。「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名がある。ブロークン・ウィンドウ理論、壊れ窓理論ともいう。

Wikipediaからの引用

 

こんなふうに

ゴミ箱ではないところに

ゴミを捨てる人がいると

 

それをみた他の人が

そこはゴミを捨てていい場所だと

勘違いして、さらにゴミが増える

とゆう悪循環に陥ることがあります。

 

だから、重要なことは

早めに対処すること

 

つまり

小さなポイ捨てを見逃さないこと

なんですよね。

 

 

反対に、ゴミ拾いをすると

他にどんないい効果があるの?

と思われるかたに、役立つ情報を

見つけたのでシェアさせていただきます。

 

この情報を知って、私は

ゴミ拾いをすることで

 

    

スッキリ爽快感が得られる!

 

手軽に達成感を得られる!

 

自己効力感を高められる!

 

シンプルに、自分が好きになれる!

 

なんて声があるんだなと思いました。

 

ゴミ拾いの効果に関して

ご興味ありましたらこちらの記事を

見てみてくださいニコニコ

(関係者でもなんでもありませんけど)

 

 

 

 

 

これって、まさに

 

「片づけ心理学®︎」!

 

ゴミ拾いやお掃除、片づけで

なんでそんな効果が得られるのかわかり

 

そしてそれが実際にできる自分になると

毎日とっても楽しいですよウインク

 

オンラインで講座やってます↓↓

 

 

 

 

お問合せはこちら↓↓

片づけ心理学®︎について