ご覧いただきありがとうございますニコニコ


4歳0歳女の子ママ

整理収納アドバイザー

『片づけ心理学®︎』インストラクターの

飯田ゆりです音譜

 

自己紹介はこちらからウインク


今日は、加入している生命保険会社の方と
契約確認の約束があったんですが
 
次女の夜間授乳で寝不足だった私は
そのことをすっかり忘れていて
 
昼前にふとスマホをみたら
一件の通知が。
 
約束の時間は11:30でしたが
 
このときすでに時刻は
 
 
11:24
 
 
滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
 
 
私が加入している
生命保険会社の契約確認って、
玄関先とかじゃなくて
がっつり部屋の中でやるんですよね。
 
でも、、
今日はまっったく忘れていたので
朝、そもそも寝坊してバッタバタで
なんとか娘を保育園に送り出したあとの
なかなかカオスな状態に加え
次女の吐き戻した服などが散乱中あせる
(全国のお母さん、想像して下さい)
 
 
と、とりあえず
部屋を片づけなければ‼️
 
 
散らかっているモノを
片っ端からひろって
食器類はシンクに入れて
洗濯物は洗濯カゴに入れて
 
娘の布団が敷いてある和室の
襖をしめたら
 
とりあえず完了ε-(´∀`; )
 
正味5分でリセット完了したところで
時間どおり担当の方から電話がきて
そのまま家の中に案内しました。
 
間に合ってよかったー笑い泣き
 
 
ずっと片づいている状態で
暮らすのは無理だけど

片づけようと思ったら
すぐに片づけられる仕組みを
つくっておくと、
高速で片づけが終わります。
 
それを心底実感した今日なのでした照れ
 
 
さてさて、前置きが長くなりましたが
ここからは今日の本題へ!
 
 
ちょうど2年前に、家のなかの書類を
上手に整理できるようになりたくて
北海道の整理収納アドバイザー
きみちかさんの開催する
おうちファイリング®︎
講座を受講しました。
 
このとき、自分史上
初めてZOOMを使用したらしい照れ
(まだコロナ禍になる前です)
 

 
この講座を受講したあと、
早速家のファイリングを見直したんですが
アフターの状態をのせていなかったので
今日は我が家のファイルボックスの中身と
主に保険証券の保管方法について
ご紹介したいと思います。
 

我が家の書類の保管方法 

 
我が家は、リビングに収納がない代わりに
廊下に幅の狭い物入れがありまして
重要書類はここに全てまとめて保管しています。
 
その一部は無印良品のファイルボックスで
 
不動産関連
保険・年金
取扱説明書
 
にわかれていて、中身はこんな感じ
 
個別フォルダーはコクヨのものです。
色味をそろえたくてグレーにしました。
 
取扱説明書については、メーカーの
HPからダウンロードできるので
一切保管しない方もいると思いますが
我が家は今のところ保管しています。
 

保険・年金書類の保管方法 

保険・年金のファイルボックスは
夫と私それぞれに保険と年金にわけて
フォルダーを作成して



保険の場合は種類ごとに見出しをつけて

クリアファイルに入れています。


こうすることで、加入中の保険証券を

見たいときにすぐ取り出すことができます。
 
人に属さない火災保険と自動車保険は
独立したフォルダーを作っています。
 
 
我が家は人ごとに分けていますが
保険会社別に分かれているほうが
わかりやすいという方もいると思うので
どう分けたら自分が探しやすいか?
を基準にフォルダーをつくることを
オススメします!
 
 

約款、いる?いらない? 

今でこそ、見やすく保管できていますが
おうちファイリング®︎を受講する前は
送られてきた封筒に入ったままの状態で
保険証券と約款を全部保管していたんですあせる
 
でも、中身を確認しようとするときに
いちいち出さないといけないし
約款はかさばるし。
 
あ、「約款」ってゆうのは、
ご契約のしおりと書いてあることもあって
簡単にいうと
その保険がどうゆうときに
使えるのか、使えないか
書いてあるものです。
 
重要そうだから
なんとなくとってある人も多いと
思うんですが、専門用語も多いし
やたらと難しい表現で書いてあるので
読み慣れている人じゃないかぎり
何を言っているのかわからないと思います。
 
何かあって保険を使いたいと思った時に
「約款をみて調べよう!」
って言う方、ほぼいないですよね?
(一部のマニアの方いたらすみません)
 
代理店や保険会社に電話したほうが断然早い‼️
 
だから、個人的には約款は
保管する必要ないと思います。
 
約款や同封されているチラシを捨てたら
あとは保険証券だけになるので
クリアファイルに広げて入れれば
かなり見やすく省スペースになります。
 
パンフレットをとっておきたい場合は
ここに一緒に入れておく。
 
そして、自動車保険のように
更新型の保険の場合、
新しい保険証券がきたら
古いものと差し替えていくことで
今の保険証券どれだっけ⁉️
を防ぐこともできます。
 
保険はライフステージの変化に応じて
定期的に見直す必要があるものなので
わかりやすく整理しておきたいですよね。
 
ちなみに、ファイルボックスの中身が
結構重たくて引き出しにくいので
すべりをよくするために下のところに
フェルトクッションを貼り付けています。
 
 
↑セリアで買いました
 
おうちファイリング®︎講座では、
オススメのファイルボックスや
フォルダーの商品名まで教えてもらえたので
すごくありがたかったです。
 
以上、今日のブログは
我が家の書類整理と保険証券の管理方法についてでした!
 
お読みいただきありがとうございましたお願い

◇関連記事◇