青春18きっぷ旅~茨城編~④ | こにたんの気まぐれ日記

こにたんの気まぐれ日記

食・韓国・興味のあること。などなど・・・・
好きなことを好きなように書いてます(≧U≦)

気まぐれ過ぎてごめんなさいww

こんにちは~くもり

 

今日は朝から風が強いです魂

 

 

2023.9.3(日)

 

大洗駅に戻ってきました!

 

えっ?ランチはどうした??

ってかんじですよね。

私も思ってます笑

 

駅に戻るあいだ、海鮮系のお店やめんたいパークとかもあったけど

日曜なだけあって、どこもけっこうな行列アセアセ

 

しかも毎週のように海鮮丼を食べてるのでちょっと違うものが食べたいな~と

 

来る途中に見かけた洋食店やかき氷の看板の出てたパン屋さんを

目指してたんですけど、どっちもすでにランチタイムが過ぎ閉まってました泣

 

それで他の物がないか探してたんだけど

気が付いたら駅に着いてましたタラー

 

次の電車が5分後だったので

水戸駅に戻ってお店を探すことにします

 

帰りの電車はアクアワールドのラッピングカー

 

今時珍しい扇風機が付いてました

 

発車を待ってると、反対線路にガルパンのラッピングカー

降りてきた人たちを見るとファンの人たちのイベントっぽいかんじでした。

 

 

そして30分ほどかけて再び水戸駅へ到着!

 

駅前には水戸黄門様と助さん格さん像

 

 

水戸駅でご飯を食べる予定でしたが予定変更

 

水戸駅北口から約10分

 

水戸城跡

 

徳川斉昭公像

水戸藩9代藩主で最後の将軍徳川慶喜の実父

 

ちなみに水戸黄門で有名な徳川光圀公は水戸藩2代藩主ですウインク

 

 

 

安積澹泊(あさかたんぱく)像

誰?ってかんじですよねw

この方は格さんのモデルになったと言われる儒学者です。

 

 

広い敷地をひたすら歩くと

 

 

二の丸角櫓

唯一残っている建物ですが復元されたもので当時のものではないようですね。

 

中は狭いですが一般公開されていて水戸城関連の映像や資料が見れましたウインク

 

二の丸角櫓の礎石

 

そしてこちらで100名城スタンプをGet!

家紋は皇居と同じく徳川家『葵紋』

 

帰りの電車の時刻が迫っているので

滞在20分ほどでそそくさと退散足

 

 

ランチを食べ損ねたけど、

暑さのせいかあんまりお腹空いてないので

(軽い熱中症かもアセアセ)

茨城の名物っぽいお土産をGetして

 

ちなみに日本で初めてラーメンを食べたのが水戸黄門様なんですウインク

五辛薬味(らっきょう・にんにく・ニラ・ネギ・しょうが)が入ってるのが特徴

シンプルな醤油ベースだけど、薬味があることでかなりパンチのある味びっくり

 

麺もレンコンが入ってて不思議食感でした

 

茨城といえば干し芋と私が好きなさつまいもチップス

 

帰りはJR常磐線に乗って帰宅しました電車

 

これにて4回目の青春18きっぷ旅終了!

今回はおみやげ2個と名城スタンプ1個

御朱印と鉄印もGetできたのでかなり満足でしたが

ちょっと足早過ぎたかもタラー

ラスト1回はかなりのんびりペースになりますニコニコ

 

 

~今回の交通費~

JR

東京→笠間 ¥1980

笠間→水戸 ¥418

水戸→東京 ¥2310

トータル ¥4708¥2298のお得拍手

 

鹿島臨海鉄道

水戸~大洗 ¥660(往復)