⚠️好きなものを掛け合わせたら、ムダに長くなりました。混ぜるな危険!でした💦



BBA、中学の時はバレー部でしたが、

「あぁ、やっぱ怠け者にはスポ根は無理なんだな」って謎の悟りを開き…

それ以来、運動に縁がありません


高校で文化部だと思って演劇部に入ったら、朝練はあるし、筋トレやランニングをやらされたけど、、まぁ、文化部だし😅


そんなスポーツに無縁のBBAですが

スポーツを見るのは大好き❣️

ルール不明でも、アメフト以外は楽しんで見れる!ある意味、特殊能力かも?

出不精なので(←“でぶしょう”が脳内で“デブ症”と変換💦)もっぱらテレビ観戦📺


昔から特に好きなのが

テニス🎾とバレーボール🏐


テニスって、会場で観客が音を出すのは厳禁らしいです。子供が泣いたり、咳が止まらなくなると容赦なく外に連れ出されます

なので、プレー中に聞こえるのは

ボールの音と選手の息遣いのみ!

大きな大会の決勝戦でも守られる、その静寂の中でのプレーに魅せられます照れ



そして、バレーボール🏐

今、盛り上がってますよね!

テレビ観戦歴は一番長い!


子供の頃、会場で観戦したこともあります。

その頃は応援道具は「手」のみ!

手のひらを真っ赤にして帰った記憶が💦


陽気なテレビタレントと化した、河合俊一さんや大林素子さんの現役時代も見てました。2人とも当時はアイドル級の人気でしたニヤリ


そして、ちょっと前までバレーのテレビ中継と言えばジャニーズアイドル🌟

でしたよね

(一部の心ないファンの行動のせいで、バレーファンには嫌われてましたが😓)


私は当時ファンではありませんでしたが、けっこう好きでした。やっぱ曲かなぁ?🤔

HIPHOP系のゴリゴリの曲では合わないと思うんですよねー

なんでかなぁ🤔

J-Popアイドルの若々しいキラキラと、スポーツの必死な爽やかさが合ってた?


V6→NEWS→Hey!Say!JUMP→SexyZone

(他にもいた?)と見てきたBBAとしては、24時間テレビよりバレーボールのサポーターの仕事がなくなったことの方が残念だ🥲


諦めの悪いBBAは想像してしまう、

Snow Manがバレーのサポーターをしている姿💖絶対、カッコ良かったはず爆笑

(今のところ、BBAの歴代No. 1はV6)

体育館の真ん中で、アクロバットをしまくる

Snow Man⛄️

そして選手の中に入って記念撮影しても埋もれない高身長Snow Man☃️

まっ、アンチに叩かれて面倒だけどねえー



さて、バレーボールの何が魅力か?

大好きだった選手の言葉を借りれば


ボールを落とさない事に

全員が心を一つにする


アタッカーだった彼がこれを言った時、意外でしたが、すごく納得しました

アタックやブロックなど、豪快に点が決まる瞬間もスッキリしますが、

ラリー中の『絶対落とさない』という気迫、その瞬間に私は魅了されるのです


その競技の様子が、なんとなくSnow Manに似てる気がしてしまうBBA


『ボールを落とさない』ために、滑り込んだり飛び込んだり(今は足を使ってでも)とにかく泥臭くボールを上げる🏐

役割はアタッカー、ブロッカー、セッター、レシーバーと個性は色々あるんだけど、最終目的に向かって一丸となってるとこ、似てません??

(まっ基本スポーツは全部そうかな?)



盛り上がりついでに、勝手にSnow Manで脳内チーム編成をしてみました音符


バレーに全く興味のない方(←BBAの妄想なので、なぜバレー?ってなる可能性大)

バレーに詳しい方(←BBAの妄想なので、ハァ?ってなる可能性大)

以上の方はこっから読むだけムダかも😅


では、


最近のバレーのポジションには、謎にキラキラネーム🌟?が付いてますね

そこにBBAの妄想するメンバーを当てはめてみたいと思います



①セッター→阿部くん、向井くん


この名前は昔から変わりません。トスをあげる選手ですね。

いわゆる「司令塔」複雑化する戦略バレーにおいて、頭脳は必須!


正セッターは、やっぱ阿部くんでしょウインク

選手・攻撃に合ったトスをあげる、きめ細やかさも必要だしね

でも私的には、正セッターはちょっとSっ気のある選手が多い気がする…

プレー中も時々『このトス打てるでしょ』って味方にすら攻撃的なトスをあげてくる

そうしながら、アタッカーのポテンシャルを最大限に引き上げていってくれる、色んな意味で頭脳派なイメージ

そんな感じ阿部くんっぽい

あと、なんとなく、相手の嫌がる攻撃を組み立てるのが上手そう


バレーは流れが変わりやすいスポーツなので、劣勢な流れを変えるためにも控えのセッターはすごく重要グッ

そこに向井くん

劣勢でバタバタしてるコートに笑いと穏やかさを与えてくれそうだし、

彼には“何とかしてあげなきゃ”って周りを思わせる雰囲気ありません?しっかり者なのは知ってるけど、保護欲が湧くというか…



②オポジット→ラウールくん


この名前は新しいのかな?セッターの対角に入る選手です。

基本は攻撃の専門職で「大砲」とか表現されることも多いかな。強烈なアタックやサーブなど、会場を沸かせる

まあ、とにかく、存在が派手🌟

ラウールくんっぽくないですか?



③リベロ→佐久間くん


レシーブ専門職。

スーパーレシーブは敵味方問わず、会場全体が盛り上がる上矢印一本のレシーブが試合の流れを変えたりするからね

脅威の身体能力の持ち主の佐久間くんなら、世界中にファンができると思う!

唯一の心配は、バレーボールが佐久間さんの苦手な『球技』だということね😓



④ミドルブロッカー→渡辺くん、深澤くん


昔はセンターって呼ばれてたような…

ブロックのほか、速攻とか移動攻撃とか、バラエティ豊かな攻撃をする選手

ホントは高身長の選手のポジションだけど、あえての2人

器用になんでもできそうだし、相手の嫌がる攻撃ができそう😅

それに、ブロックやクイックが決まると試合の流れを支配できるんですよ。なんかそういうのも、この2人って感じ

あとね、ブロックに跳ぶ時「せぇーの」って掛け声をかけることがあるんですが、それがなんか似合いそう(笑)



⑤アウトサイドヒッター→目黒くん、ダテ様


王道のバレー選手って感じ

アタックはもちろん、ブロックもレシーブも、全てをする選手

「エース」が多いかな?

目黒くんは、言わずもがなですが…


BBA的には、ダテ様は絶対ここ!!

試合中、攻撃がうまく組み立てられないピンチや、嫌な流れの時も当然あります

「あぁだれか!どうにかして!」って時

この選手にボールをあげておけば、なんとかしてくれる!って思える選手のいるチームは強いんです。

ダテ様がまさにそれ❣️



で、我が自担様・岩本くんなんですが…

決められない😮‍💨


やっぱ④か⑤かなぁ。

④→目の前に岩本くんがいて、ブロックに跳ばれたら、相手選手は嫌だろうなぁ

奇抜な攻撃とか得意そうだし、練習の時から凝りそう(笑)

⑤→豪快なバックアタックとか見たい!


でもチームSnow Manなら、岩本くんにまさかのリベロもアリかもニヤリ

「あのチーム、3番目に背が高いのをリベロにしてるぞ?意味不明だ、なんでだ?」

とか言われながら

俊敏で高身長、どんなボールも落ちない🙀


その時は佐久間くんがミドルブロッカー!

「なんだ?ブロックに何回跳んだ?えっ?どっから移動してアタック打った?」


相手チームも観客も撹乱して、バレーボールの概念が変わるよね🤣

そんな常識を覆すチームSnow Man⛄️

らしくて良くないですか!?



と、ツラツラ書いて、ミュージカルチケットが用意されなかった傷心を癒すBBA


さあ、次は何の先行だ?

諦めないぞ!


祝い事が続き、メンバーの約半数が日本にいないSnow Man❣️

もう書ききれないから、、、

とにかく色々おめでとう🎉🎉


今回も長々とお付き合いいただき、ありがとうございます😊