最近、SMAPを聴いてます。

さすがは同年代アイドル🌟

昭和生まれのBBA、ほぼ口ずさめます👍

名曲🎵世界に一つだけの花

有名なラストのフレーズ。


♪ナンバーワンにならなくてもいい

もっともっと特別なオンリーワン


この部分を取り上げて「オンリーワン」だから、一番を目指して頑張らなくてもいいんだ、と開き直る人もいますが…

この前の歌詞が大事なんです!!


♪1人1人違う種を持つ

その花を咲かせることだけに

一生懸命になればいい


そうなんです。

結局は一生懸命にやってる人への応援歌なんですよ。決して頑張らないのを推奨してるわけではないんです

そしてふと、今日が誕生日のあの国王?に想いを馳せました❤️


BBAのダテ様への印象は

『努力を怠らず、かつ決して見せない、天才なのに努力家アイドル』

オンリーワンだと思いませんか❣️


やっと、やっと時代がダテ様に追いついてきましたねー

時代の流行は意識せず、やるべき事を誠実に取り組んできた結果なんでしょうね

結局さ、天才に努力されたら凡人は敵わないのよ。ダテ様には誰も敵わないのよ🌹


宮舘涼太さん

31歳のお誕生日

おめでとうございます🍾


ダテ様の31歳が、ダテ様の思い描く未来へと続く1年になりますように🙏





一応、自称読書家のBBA

新しい本も読みますが、Snow Manメンバーを勝手に登場人物に置き換えて、お気に入りの小説を読み直すのが楽しいルンルン


BBA的脳内実写化🎥


国王の誕生日に合わせて、脳内実写化をオススメしたい本があります❗️❗️


「みをつくし料理帖」高田郁さん著

全10巻(+1巻)の時代小説ですが、長さは全く感じません。むしろ終わってほしくなかった(が、終わり方もメチャクチャ良い👏)


このシリーズ、大好きで何回も読み直して、同じ場面で笑い、涙してます

何度か映像化され、ご存知の方も多いかと思いますが、絶対原作の方が良い😤

そしてSnow Manで脳内再生してください


ダテ様に演じていただくのは『小松原さま』

結構な身分の侍で腕も立つ。

料理に詳しく、主人公の『澪』に優しく厳しく、道標を示してくれる人で、、

両思いなようで、身分の差もあり、、

まあ、読んでみてください(笑)

カッコいいんですよー惚れますよー😍

最初の?映像化の時は、TOKIOの松岡くんが演じていて、よく似合ってました


そして阿部亮平くんには『源斎先生』

御典医(殿様の主治医)の息子で優秀なお医者さん🩺だけど町医者

穏やかで知的、それでいて患者を思う熱意を持っている(←現代にいたらパーフェクトドクターじゃん)

澪を支え寄り添ってくれる人で、、、

まあ、読んでみてください(笑)

カッコいいんですー惚れますよー😍


自担様・岩本くんには『又次』

このシリーズの登場人物の中で1番好き❣️

ちょっと危険な感じの料理人なんだけど、料理には一途で喧嘩も強い🤜

そして1人の女性を陰から守り抜く漢。

とにかく、カッコいいのラブラブ

シリーズ途中退場なんですが、その退場の仕方がカッコいい🌟

岩本くん又次で脳内再生し号泣泣くうさぎ

(←BBA、やばいな💦)

絶対、惚れますよー😍



雲外蒼天(阿部くんの座右の銘よね)の運命を背負った主人公『澪』が、

色々な障害に遭いながらも、料理を通して魅力的な人々と出会い(別れ)

人情に溢れる周りに支えられながら、

料理人として女性として成長していく姿を描いています。

人の優しさや強さに心が温かくなるし、勧善懲悪で終わるので気分も良い👍

何より料理の数々が美味しそうです🤤


本気で宮舘涼太くんの『小松原さま』でリアル実写化をしていただき作品です



ついでに言うと、時代劇好きBBAとしては時代劇連ドラの復活を希望ルンルン

色々候補はありますニヤリ

「暴れん坊将軍」「遠山の金さん」

この辺りをダテ様で復活はいかが?


特に暴れん坊将軍は松平健さんの当たり役

マツケンサンバを優雅に踊るダテ様が演じずに誰がやる⁉️


もうちょっと円熟みが増したら

「鬼平犯科帳」

“火付盗賊改方である、おとなしく縛につけ”

あの通る声で、長谷川平蔵の決めゼリフを言っていただきたいチュー


特番時代劇でもいいなぁ照れ

「忠臣蔵」を、今なら“堀部安兵衛”、渋みが増したら“大石内蔵助”でお願いしたいハート


前にも書いてますが…

関係者の皆様、時代劇の未来をSnow Manの宮舘涼太に託してみませんか?

もれなくスノ担が付いてきますよ爆笑


最近の宮舘くんの大活躍が、BBAの時代劇への願望に火をつけて困ります😅💦

でもきっと、絵空事ではないですよね?ウインク


今回も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました😊