⚠️なんだか、推し活に関係ないことをツラツラと書いてしまいました。
皆様、新年あけましたね🐉
明けてから、ずいぶん経ってしまった😓
今年も中身の薄いブログに、広い心を持ってお付き合いいただけると嬉しいです。
とっても穏やかな元日の朝だったので、
前日の年越しライブの余韻も合わせて、
平和な2024年を予感したのですが…。
ノンキに何度目かの配信ライブおかわりの最中に、地震のアラートが鳴りました。
我が地域はそれほどの震度ではなかったのですが(体感、震度3〜4)
日本人の本能というか特技というか、揺れた感じでわかりませんか?
これ、ヤバいヤツだ😱
震度7…。
中途半端に長い人生で経験した一番大きな揺れが多分、震度5弱。それも一回きり。
それでも死ぬかと思ったのに。
TVに映し出される被害状況に心が痛い。
犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表します。また、被災者の方々が、心安らかに過ごせる日が1日も早くやって来ますように。
救出・支援・復旧にご尽力されて皆さまには、お礼を申し上げます。
被害に遭われた方に心を寄せつつも、どこか他人事のダメダメ人間だなぁ、と新年早々に自分にダメ出ししてます。
こういう大災害があると、自粛ムードが漂いますね。何が正解なのか。
10年前、大病が2つ同時にやってきたBBAとしては(他人に迷惑をかけなければ)個々の考えで判断すればいいと思ってます。
来年が、来月が、明日が、今日と同じようにやってくるとは限らないのです。
あえてバカ騒ぎをしろとは言いませんが、
私は私の、あなたはあなたの、幸せな今を大切に楽しんでいいんじゃないのかな。
自分のやれる範囲で、被災地に寄り添おうと思ってます。
今できることを、自分なりにやるしかないですね。あんまり思いつかないけど。
何か良い方法があれば、ご指南ください。
今はアイドルが自分から発信する時代。
どういう発信をするべきかと、芸能人の皆さんも悩みどころでしょうね。
実は、我が推し様が自分だけの公式アカウントを持ってなくて良かったと思ってます。
言葉だけが独り歩きしがちな昨今。正しく理解できない一部の人の、批判の的になってほしくない!
そういう事に労力を費やしてほしくないんだなぁ。
すの日常での渡辺くんの発言(こういう素直に言葉にする所が、BBAは結構好き)
『悩んだけどいつも通りに(意訳)』
これも一つの正解ですよね。
でも正解はいっぱい有って。
すぐに寄り添う発信・行動をできる人は凄いなぁとは思いますが。
何も発信していない人が、被害に対して何も心配してないわけじゃないし。
あえて、いつも通りに発信する事で、不安を広げないようにしてる人もいるし。
募金も同じ。
コソッとやりたい人はやればいいし。
金額を明言して、他の人の募金の呼び水になれば、それもいいし(←これは今回、HIKAKINさんから学びました)
募金以外のやり方を選択してもいいし。
どれも多分、正解。
ボランティアもそうなのかな。
私は今、幸運なことに被災者ではないので、被害に遭われた方々の本当のニーズ、切迫度合いは分かりません。
喜んでらっしゃる方がいるなら、それもアリなのかなぁとも思ったり。
独りよがりな正義感に駆られて、現地に向かい、迷惑をかけるのは避けるべきだし。
正しい知識に基づく能力のある人が、
(現時点では)ある程度の規模で、
どんなトラブルにも責任を持つ覚悟で、
鋼のメンタルと肉体で行うボランティア!
こういうのが求められている気がします。
上記のモノを持っていないから
「(今は)ボランティアには行かない」
という選択もまた、正解だと思います。
色々一切持ち合わせていないBBAは、今は自分の周りに全力を注ぎます!
そして、いつか、こんな小心者の小市民なBBAでも役に立つ時がきたら、その時は頑張ろうと思います。
(再度、いい方法があったらご指南を!)
いつも通りに出勤できることに感謝して、
本日もお仕事頑張ります。
そうそう、電車でアタフタしている受験生らしき高校生を見かけました。
昨日の阿部くんのスノ日常をコピペして送ってあげたくなったBBAです。
今回も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました😊