『 強風&寒気&降り積もるパウダー&思い込み 』
(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
強烈に寒い 吹き降ろす山瀬 やまない雪
冷え込んだ気温
アテクシのウェアは若干凍りました今日
午前中は仙人と周回
今日は迷わずDR
小学校のスキー教室の引率に知り合いが来てまして
ちょっとだけぺちゃくちゃ 笑
やはり怪我をさせないように引率するってのが大変そうです
午前中で仙人は帰宅
今日はナイターでクドパンの予約が入ってますから長丁場
久しぶりに食堂でラーメン
爺様と一緒にラーメンを啜りながら
あーでもないこーでもない
技術論座学 大会でのポイント 等から
普通に板とかの雑談
ラウンド1枚欲しいんですよねって言ったら
『 買っても 今更ラウンドおめー乗るか? 』
(´∀`;)あのーそれはどういう風に捉えれば良いのだろうか?
まぁ多分 悪い意味では無い事はわかるし
それだけ普段の滑りを評価してもらっているからの一言なんだなと理解
どうやらハンマーが似合ってるんですね自分の滑り方
結局ラーメン食ってから1時間位あーでもないこーでもないをしていましたら
予定よりだいぶ早くクドパン登場
3人でゲレンデに上がりまして数本滑り爺様終了
まだ足が完調では無いらしい
自分とクドパンで練習開始
クドパンのショートを鍛えます
今日は徹底して作り上げて叩き込む
苦手意識をなくしてしまう
パウダー積もり気味のゲレンデだからなんです
踏んだ反発が分かりやすいから
今日中に踏むショート&アームワークをある程度形にしてしまう方が良い
まずはスライドのショート
やはりゲレンデがパウダー積もり気味
リフトに乗る度にゲレンデリセットか?レベルなんでクドパンも踏んで足場を作りやすいからか
板の反発がわかりやすいと
スライドのショートなんだけど
反発で板を次に飛ばせてるし
角付けがついちゃってる(ゲレンデがモフパウだから)から そのままの感覚でカーブのショート
次は股関節を折って立ち上がらないで踏むショート
反発が更に強くなります
ここもすぐに理解してくれましたし
動きもオッケ!
ここで初めてアームワーク入れてショートをしてもらいました
アームワーク自体はとっ散らかってましたが
アームワークを入れた事で更に踏める事
作用反作用のバランスが取りやすい事を理解してもらいました
ちなみにリフト1回に付きこちらのお題のショートを3本位やってもらって アテクシが見てあかんポイント おけまる水産なポイント 改善点 などを説明しております
その都度 先にアテクシが滑りお手本も見せてます
アームワークをしっかり作るために樽持ちショートをしてもらう
円運動を理解してもらい左手は樽をぶん投げる半円運動
右手は樽持ち固定
このアームワークでショートをしてください
更に板が跳ね上がるようなショートになり
円運動のアームワークがついた事でリズムも取りやすくなりました
さてさてリフトで更に解説
ショートで最終的に板をたわませる量を増やすには身体から板を離せば離す程たわみが強くなります
ここで気付いたクドパン
あっ!福さんのショートって抱え込みだ!
抱え込みじゃないと身体から板が離れていかない
しかも今日はショートをやれって言われたけど
『 福さんからベーシックショートをやれとは言われてないのにベーシックショートをやるもんだと思いこんでました 』
ハイ アテクシ 普段はベーシックで!とか
抱え込みで!って指定します
今日はショートで!ってしか言ってないんです
(最初のスライドショートは指定しました)
でもショートターンで板のたわみを使う
Rをきつくするには身体から板を離して行く必要が出てきます
その時の動きは抱え込みになります
はい
クドパンはしっかりと考えたからここに気付いたんですよ
まぁ実はお手本をずっと抱え込みで滑ってました
一言もベーシックショートで!なんて言ってないのにクドパンはずっとベーシックショートをやってたんです
アテクシは抱え込みショートをやってるのに←
これがスノーボードにおける思い込みの怖さなんだよと今日初めて理解したんじゃないかな
俺今日ベーシックショートなんて一言も言ってないですよ?(≖ᴗ≖ )ニヤッ
クドパンは頭を抱えてました
思い込んでしまっていたと
思い込みを実体験した怖さできっと次からは大丈夫でしょう
普段から思い込みや可能性の否定は駄目だよと言われて来たクドパンですら思い込みをしてしまう
だからこそ難しいんですよね
ちゃんと考えるって事は難しいんですよ
考えた風味だから普通は
でも実際良く気付いたとは思います
理想的なショートの説明
アテクシのお手本
↕思い込みの壁
クドパンの実際の動き
きっと次からは更に考えて滑れるようになるでしょう
では( ゚д゚)ノシ サラダバー🥗
