『 シーズンインしてきました 初日からブーツを全力では使えないから小細工テストもしてみたり 

(*ˊ艸ˋ) 俺って性格悪いw


スポーツデポ・ゴルフ5・アルペンの公式オンラインストア

 


 

 



 

 


朝五時半過ぎに仙人の家に到着しまして

まずは奥様の御霊前にあげる和菓子を渡しまして

(*・ω・)*_ _))ペコリ

3回目くらいになるのかな?お供え物をするのは


仙人からは

福チャンくらいしか こうやって買って来る人いないよ!って笑われました


1回だけ生前にお顔を見たことありました

一言二言お話もしたけど

あれが最初で最後のお顔合わせ

お綺麗な方でした


さて荷物を仙人の車に積んで出発

コンビニで朝飯を買い高速でパーキングストップ朝飯タイム

高速は1区間だけなのですぐにおりて下道

仙人には昨シーズン購入したハイマニのゴーグルをプレゼント

めっちゃ喜んでました 気に入ったようです


道中 山道でハイエースがガードレールにぶつかってスピンしたんでしょうね

フロントバンパー逝ってた


八幡平スキー場についたら荷物を準備してセンターへ...(´・ω・)イソイソ


混んでます


センターでモタクサ準備をしJSBA割引でチケット購入←そういうのはしっかり使う人


んでもってシーズンイン!✧*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


今日は色々試します

まずはブーツ

アウターのみを締めてインナーブーツは締めません

シーズン初日からガリガリに硬いブーツで滑りたくないから わざとインナーブーツは締めないで足首を可動しやすくする

果たしてキチトデルカキョウトデルカ


ついでに新しいウェアの防寒性 動けるか

肩幅問題(肩幅ピッタリ)


Smithのゴーグルは自分に合うか合わないか

予備にいつものDICEもしっかり持ってきてます


なんやかんやで初リフト

秋田八幡平はリフトから降りると強制的に20mくらい それなりに急なワンフット区間があります


特に問題もなく←コケたら面白いのに


今日は板はDR バインはCV

さて初滑り

今日は軸ターンメイン たまにスライド

たまに滑りながらスクワット たまに両サイドお手手タッチ

やんわり緩く身体の違和感を埋めていく感じ

あれ?ヒールってこんなに地面近いっけ?

まだゲレンデは柔らかくて前には乗れないゲレンデ

インナーブーツを締めないでもヒールって割と違和感無いかな〜

トーに切り返すときは力が伝わりにくい感ありあり


ʅ(  ᷄ω ᷅ )ʃ トーに切り返すのも遅れるし軸の傾き量と板の角付けが合わないかな

テコの原理がテコの原理(30%引き)みたいな感じ


曲がれなくは無いけど板が喰ってくれるのが遅れるから身体だけ前に行きたがる


(・0・。) ほほーっこんなにトーサイドに影響出るんだな

今日はあえてそのまま滑ります

初日だからわざと足首を多用するスタイル

何回かリフトに乗りましたがやはりヒールはすぐに立つけどトーはもにょもにょって違和感でる

パキン!って立たない


『 単純に初心者とかがトーサイド乗れない理由これだよな 


自分なりに納得 


途中休憩を挟みまた数回のって試す

ウェアは試着したときとは印象が変わりまして

滑っているときは全然気にならないし軽い

意外と暑い←これは誤算


でも肩幅は本当に余裕ないです


Smithのゴーグルは 見えますね〜

DICEもレンズ良いけどSmithも良い

甲乙つけがたい


ビーニーが2つあるので色を合わせて使い分けよう


やんわり滑ってお昼前には終了

スキーのレーサーグループが大量湧き

日曜日で一般客も多い

ゲレンデは1コースのみ解放

流石に危ないので終了


結論

足首の可動域はあれば良いってもんじゃない

その違和感を理解して滑っている

滑っていられる人は それなりに滑走レベルがある前提ですね


途中 スノボスクールかな?ビブつけた子供達がレッスン受けてる感じ?の集団


ガン見されてて Σ(ㅇㅁㅇ;;)エッてなりながら

緩く滑ってました


今日は初日だから目立つ気もないし

ブーツもインナー締めてないし

3割くらいで流した日でしたが

ガン見される状況多かったな他にも

明らかに技術選系統の人もチラホラいたけど

そっちを見ろよと内心思いながら知らないふり


スキー場をあとにして仙人のオススメのラーメン屋によりまして昼飯





広東麺うまかったΨ( 'ч' ♡)ウマッ



ダボダボおじさんです 笑
では今シーズン宜しくお願いいたします

( ゚д゚)ノシ サラダバー🥗