前回の専門用語マウントから続くお話 』 


🍛( '-' 🍛  )カレー

カレーに含まれるスパイスが効果あると近年のデータ発表されています

さてさて前回の専門用語マウントはなぜ?🤔
起きるのかと 
俺氏こと福チャンは何故基本的には専門用語を使わないのか?を解説していきます

爺様と会話する時は専門用語だらけよ?www

専門用語というのは ある一定の事柄や事象 動作等を省略して単語にした形である場合がほとんどです 

例えばわかりやすいなら
フロントサイド360= FS360
『 進行方向に向かって身体の正面側 に 360度 回転するトリック 』
バックサイド360= BS360
『 進行方向に向かって身体の背中側 に 360度 回転するトリック 』
こういう風に省略して説明出来るわけです

ですが?そもそもね? スノーボード教えてください的にわざわざ訪ねてきてくれる人 またはスクールなんかにレッスンを受けに行く人が専門用語なんかを理解してるレベルでは無い場合が ほとんどです 当たり前だよ わからねー出来ないから教えを乞うんだもの 

そういう人相手に専門用語を使って説明したってね?
分からないの二乗になる訳
俺氏さんなら すいません 今の意味分かりません的に言いますが←
言えない人がほとんどだと思います


基本的に俺氏さんが他人に説明する時は
専門用語は使いません
動作を噛み砕いて教えます

例えばクロスオーバーとかの
どうにもならない固有名詞は
そういう動作なので 動作内容を説明してから
こういう動作をクロスオーバーって言うのよ~
これは固有名詞だから覚えてね~って

動作を噛み砕いて教えて
その後にリフトなんかで 今やったのが
ほにゃららって言うんだよ~って感じで
後から専門用語を教えます

そもそもだ?専門用語の内容 意味を理解してる人は必ずある程度の滑走レベルにいるから
俺氏なんぞに教えを乞う必要無い訳ですよw

そういう意味では
青木玲さんや ラマさんってのは説明も上手いな~って動画を見ると感じます
この2人の違いは

青木玲さんは自分の手の内を割とさらけ出す ラマさんは上手く手の内を見せないで説明する 』 

これ\_(・ω・`)コレ w

まぁそこは別にいいんだけどw

スクールなんかにレッスン受けに行ったら
分からない専門用語とかを使われたらバンバン聞けばいいのよ
すいません それどういう意味ですか?って
金払ってレッスン受けてるんだから
分からないことを分からないままにする必要は無い
遠慮なくバンバン聞きましょう
そこで噛み砕いて説明出来ない
ほにゃららはほにゃららですよ~的に誤魔化すようなイントラは次回からご指名しないように

せっかくの大切なお金を払うんだからね?
ちゃんとした人から教わらないと(´・ω・`)

専門用語を知ってるー!凄いー!では無いのよ?
そんなん教程本買ってペラペラ読めば覚える
問題は何も知らない人にちゃんとした意味を説明して理解して貰えるか
専門用語を使ってるから格好良いでは無い

そもそも滑りで評価される世界だからな 

おk?

俺氏さんの周りだとduckのYouなんかは全然専門用語だけで会話が成立します
たまに俺氏でもわからんような事を知ってんだ

あとは爺様は当たり前に(笑)

噛み砕いて説明してるつもりでも端折ったりする場合がほとんどな俺氏さん
一緒に滑ってる職員さん改め クドパンさんは
分からない場合は直ぐに聞き直して来ます

福さん すいません 今の内容は自分で考えてみた結果 こういう事ですか? あってます? 

みたいに分からなかった場合は即突っ込んで来ます

理解するまで全然俺氏さんはお付き合いして説明しますから何回でも(笑)

だから 無駄な専門用語を使う人にはお気をつけあそばせ(*・ω・)*_ _)ペコリ

デハ( ゚д゚)ノシ サラダバ-🥗