カッター使いがポイント♡レース柄転写紙でつくったお皿 | 仙台 錦ケ丘 ポーセラーツ教室 Snow Rabbit(スノーラビット) ゆはらゆき

仙台 錦ケ丘 ポーセラーツ教室 Snow Rabbit(スノーラビット) ゆはらゆき

宮城県仙台市青葉区錦ケ丘【ポーセラーツ教室Snow Rabbit(スノーラビット)】、日本ヴォーグ社認定講師のゆはらゆきです。
趣味から資格取得まで、ママを応援するポーセラーツ教室です。お子様連れもOK♡

ご訪問ありがとうございます♡


宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘在住で、ポーセラーツインストラクター資格を取得中のYukiと申します

当初は幼稚園入園前の次女を連れてレッスンに通っていましたが、次女も今年からついに年長さん…
インストラクター資格も、無事に卒業制作まで終わり、本部に申請をするところまできました

資格取得後は、錦ヶ丘の自宅にて、ポーセラーツのおうち教室を開きます!
ポーセラーツで自分のお気に入りの作品をつくって、毎日の生活の息抜きやリフレッシュをしていただけたらな〜と思っています

子連れオッケーな教室です。赤ちゃんやお子様連れの方もぜひ♡


ぽってり苺私のプロフィールと教室への思いをつづっています
      (↓青字をクリック↓)




カッター使いがポイント♡レース柄転写紙で教室用のお皿をつくりました


コロナウィルス対策で、長女の小学校も次女の幼稚園も春休みまで休校となりました…


思わぬ長〜い春休みで、母はストレスたまりそうですが(子どもたちもか⁈ )、できるだけ楽しいことを見つけてのりきっていこうと思います

…というか、もう、そうするしかないですね!


世の中、早く落ち着きますように



そういうわけで、インストラクター資格がきてもすぐに教室オープンとはいかなそうなので、ひとまず教室準備に専念しようと思います


先日に引き続き、教室のティータイム用のお皿をつくりましたので、紹介しますね




レース柄とお花の転写紙で♡




同じものを2枚つくりました


レース柄の転写紙は、アートナイフを使うのがポイントです

アートナイフというのは、細かいカットができるカッターのようなもので、ポーセラーツではよく使います


こういうのです↓


刃は付け替え可能で、切れ味が悪くなる前に替えるようにするといいです☆



今回は、


①レース柄転写紙の貼りたい部分を、ハサミでおおまかにカットしてお皿に貼る

お皿の縁の部分は裏側に折り込んで貼る

②アートナイフで、レース柄の不要な部分をカットして取り除く

③お皿の縁の部分の転写紙をアートナイフでそぎ切り


…という手順でつくりました


お皿の縁の「そぎ切り」とは、こういう感じにカットすることをいいます↓



そぎ切りをすることで、お皿の表側だけでなく、裏側もキレイに仕上がりますね

そぎ切りはちょっとコツがいりますが、生徒さんにもわかりやすく教えられるように、練習を重ねています






 ポーセラーツの作品をアップしています



**********************


教室についてのお問い合わせはこちらからどうぞ♪


下記のお問い合わせフォーム、教室用公式LINE、教室用メールアドレスのいずれからでも大丈夫です


ぽってりフラワーお問い合わせフォーム

↓クリック↓して必要事項を入力してください

お問い合わせはこちら


ぽってりフラワー教室用公式LINE
お問合わせやお申込みが簡単にできて便利!
一対一のやりとりになりますのでご安心くださいね

↓クリック↓で登録できます

ID検索 [@597usbym ]


ぽってりフラワー教室用メールアドレス
snow.rabbit.porcelarts@gmail.com