こんにちは、リョースケです
今回は
痛くないスノーボードについて書きたいと思います
あなたも
スノーボードを始めると、最初は
「転んで痛い」、「危ない」
なんて話を聞いたことあると思います
実際に始めた人は経験があるかもしれないですが
思いっきりケツを打った時にはすぐに立ち上がる
ことが出来ないくらい激痛です
恐ろしい痛さです
僕はスノーボードをやめようとも思いました(笑)
しかし
そんな痛いスノーボードからは今、卒業しましょう
実は簡単な意識だけで痛い思いもせずに上達
する方法があったんです
これさえ知っていれば、ゲレンデでダイナミックに
ケツから転ぶこともなくなり、次の日まで痛みが
とれない、なんてこともなくなります
けがの防止にもつながる意識になるので
これは是非知っておいてほしいです
では
その痛くない上達法とは何なのか
それは
‟背筋”を立ててください
これです
背筋をたてることで転ばなくなります
というか、背筋を立てことのにより、痛い元である
逆エッジが回避できるようになります
なぜ、そもそもスノーボードは痛いといわれる
のかというと、逆エッジというものがあるから
なんですね
逆エッジとは、本来使うことのない逆側のエッジが
きいて転んでしまうことです
つまり、かかと側でブレーキがかかった状態なのに
うまく、板がコントロールが出来ずにつま先側の
エッジ(かど)がきいて急ブレーキがかかり
ヘッドスライディングをしてしまう
とこうなるわけです
つまり、逆エッジは不意に転ぶことになるので
受け身もとれずに、ケツを強打したり、前に
ヘッドスライディングすることになるのです
ではなぜそんなことが起きるのかというと
それは、重心が板の上に無いからなんです
板の上に重心がないから、本来使うべきでは
ないエッジに不意に体重がかかり転んでしまう
それを防ぐにはどうしたらいいのかというと
背筋を立てて、上半身は常に板の上にあること
を意識してください
そうするだけでぜんぜん違います
板が安定し、滑っていて恐怖心がかなり和らぐ
と思います
しかし斜面には多くの見ずらい凹凸も多くあり
初心者には大きな敵となります
この凹凸たちに重心が崩され、逆エッジが
かかってしまうこともしばしば...
そんなときでも絶対に背筋を伸ばし、板の上に
置くように心がけて下さい
猫背になったり、逆に反ったりするのではなく
背筋を立ててださい
最初はやはり少し怖いなと感じるかもしれませんが
やっているうちに、慣れてきたときにはもう
怖くはなくなっているはずです
是非あなたも心がけてみて下さい
背筋を立てるだけであなたの痛いスノーボードから
卒業することが出来るはずです!!