こんにちは、りょーすけです
もう大分寒くなってきました
シーズンが待ちどうしくてたまりませんね
この記事を読んでくれている人の中で
・今年はスノーボードを絶対始めたい!!
・去年始めたけどあまり上達しなかった...
・今年はワンランク上の滑りを目指したい!!
そんなあなたに超簡単
実際に滑っていないリフト乗車中に実践
するだけで超簡単に上達できる
リフト活用法について書きたいと思います
誰でも簡単にうまくなれたらいいなと思うと
思います
「あまり転ばずに上達したい」
「あまり回数いけないけどうまく滑れるよう
になりたい」
もしもあなたが
このように簡単に上達できてさらにかっこよく
滑ることが出来たなら
一緒に行った友達からうらやましがられ
教えてくれとお願いされるような存在に
なります
こうなれたら最高に楽しいですよね
しかも簡単に、スキー場にいく度に上達する
そんなウィンターシーズンを過ごせたら
楽しくてたまりませんよね
そうなるためにはリフトに乗っている間の
過ごし方がすごく重要になるんです
ではそのリフト活用術とは何なのか
それは
観察とシミュレーションです
リフトに乗っている間に滑っている人を
よく観察します
うまい人は見れば一目瞭然ですよね
なぜ上手に見えるのか
なんであんなにきれいに滑れるのか
板はどうやって動いているのか
勉強になるところはたくさんあると思います
その勉強になる体の使い方よく見て頭の中で
シミュレーションしてください
もし、ゲレンデとは遠く滑っている人を
見ることが出来なかったら
動画でもいいと思います
何か自分のよりも上手な人の滑りを見て
頭の中でシミュレーションしてください
なぜそんなにリフトの上で見て
シミュレーションすることが重要なのかというと
頭の中で自分の理想とする滑りをシミュレーション
してすぐに実践できる
これは本当に効果的です
スノーボードでは頭で思っている動きをいかに
正確に板に伝えるかが重要になってきます
自分が滑ってきて、リフトの上で自分の理想の
滑りを繰り返し、何が出来てないのかを考えながら
何回もシミュレーションしてまた滑る
これを繰り返しているだけで、上達スピードは
まるで違います
1日リフトの上で何回も観察を繰り返し、ゲレンデで
練習を繰り返すのと
1日ただリフトの上で何も考えずに滑って過ごす
同じ1日の上達スピードは変わるのは当然です
せっかく4000円リフト代、払って一日滑るんだったら
絶対うまくなって帰りたいですよね
是非リフトの上での過ごし方を変えてみて下さい
効果的に上達できて、きっと周りの人たちから
うらやましがられるはずですよ