スキー&雪山 だ~い好き -49ページ目

まるごと除菌

今日はよく働きました~


梅雨ですが…水垢まみれになっていた愛車をJOYで洗車ヽ(゚◇゚ )ノ


【家庭用洗剤 車 水垢】と、ネット検索したらコレが! 検証してみました!



ここまで水垢が落ちるとは…


ドアハンドル下に水垢のラインがいっぱいあったのにピカピカ(〃∇〃)


しかも99,9%除菌♪ JOY…使えます(*^ー^)ノ  ※JOYの後にはWAX必要です。



車内も掃除機、マット洗濯、マイペット拭き掃除~



すっきり~(^~^)


からだの変化

長くsoraブログにお付き合い下さってる方はご存知かと思いますが、soraは脊柱側湾症です。


どんな症状かご存知ない方の為にイラストを。





成長期に曲がりながら成長し、成長が止まると曲がりも進行せずに止まるようです。


かれこれ35年はこの曲がった状態で生活してます。



6月に入って坐骨神経痛が再発?と思えるような痛みを右腰と右の尻っぺたに感じ始め


昨日 整骨院へ行きました。


腰がとても歪んでる感覚があったので診てもらったところ…

先生 「はは~ん、ひょっとして?と思ったげど…(ふむふむ触診中)…思った通りやね」

私 「えっ( ̄□ ̄;) 酷いですか?」

先生 「いや!逆で、今とてもいい状態ですよ。背骨の一番下から上に向かって順番に整ってきてる感じやね~」

驚いて 早速写真を撮って確認しました。


お見苦しい画像ですが変化を確認できる物なので。。。


   (※どの写真もその時点で一番良い姿勢を心がけて撮影したものです)



左が去年の6月で、骨格矯正ボード使用開始前です。


一番右が現在です。


矯正前は服の乱れもありますが左腰が上方へ吊り上がってますよね?


現在はいかがですか?吊り上がってるような不自然さもなく


ヒップからウエストにかけての左右差が目立たなくなってきました。


気のせいか骨盤も起きてるように見えます。


ご存知ない方の為に骨格矯正ボードを。


1406766103171.jpg

↑この上に乗ってぎっこんばったんするだけです(^o^;) 詳しくはコチラ


追記: 志賀高原の小さな小さなブーツフィッテング工房【ハンドエス 】さんで購入できます!




春スキーで思いました。。。


脚力も落ちてるし、体幹を全く意識してないと(TωT)


特別なトレーニングでなく日常の中で体幹を鍛える。。。


まぁ意識する!事ぐらいしかできそうにないので(笑)


毎日のウォーキングで頭を上から吊り上げられてる意識を持ち、矯正ボードに乗る時も同じ意識を!


コレを意識して矯正ボードに乗るといつもと違って「あぁ~矯正されてる~」と感じるのです( ゚Д゚)!


そして、怪我のしにくいからだ作りの一環で就寝前に股関節の簡単ストレッチを!


先生は腰やお尻の痛みは骨格が変化した事に慣れてない為ではないかと。。。



脊柱側湾症も緩やかになるのでは?とちょっぴり期待して続けたいと思います(^-^)/



パウダーの原点

ここ数年、年末年始のニセコパウダーを楽しみにしている私ですが


5年前まではパウダーは避けて滑っていました。


パウダーが好きになった原点はマウントクックです。



真夏の日本を抜け出しニュージーランドツアー



もふもふではなかったので逆に良かったのかもしれません


こんなレベルでもなんとかお山の上から滑り降りる事ができましたから(^_^;)



滑る事そのものよりも


自然のままの白いお山に感動でした



音楽やアナウンスも無い無音の空間



映画でしか見た事ないような景色



もちろんレストハウスなんてなく 雪上でランチ



ずっと笑ってましたね



スキー人生締めくくりのスキーツアーだったのに…


ますます好きになってしまって…


困りますヽ(;´Д`)ノ