スキー&雪山 だ~い好き -36ページ目

曽爾高原【ラクダのコブと紅葉の山】

曽爾高原→後古光山(ごこごうやま)→古光山(こごうやま)→後古光山→曽爾高原と戻ってきて亀山から倶留尊山(くるそやま)へ向かいます。


迷いようもない尾根道ですね~(笑)



亀山からは先ほど登った山並みが見えます。 どの山に登ったのかわからんし(笑)



尾根で見つけたリンドウは可愛かったな~



師匠撮影の尾根歩きのひとコマ。 ステキな写真ですね♪


ず~っと奥の山並みはどこなのでしょう?


わからないけど綺麗に見えてます(´∀`)


DPP_22983505.JPG


尾根を通過し、トボトボ歩いて【二本ボソ】に到着!



二本ボソからの眺め。  曽爾高原は色からしてラクダのコブみたい( ´艸`)



反対側には今から登る倶留尊山!  ※個人所有のお山なので支払いを済ませて入山して下さい♪


この山が一番紅葉してました(´∀`)



またもや試練の道を進みカメラを出す元気もなく山頂に到着(^O^)/



もう夕暮れが迫っています。


山頂からの眺めを少し楽しんだ後 ピストンで曽爾高原へ戻ります。



一番のお楽しみ 夕刻のススキを堪能する為にね( ´艸`)



ちょうど良い時間に戻れて 黄金色のススキ 空のグラデーション 沈んでゆく夕陽。。。


この日頑張ったご褒美のようなものでした(〃∇〃)


良い写真は撮れませんでしたが 次回アップしたいと思います♪


曽爾高原【ハイキングのつもりが山行やん!】

曽爾高原と言えばススキが有名で数年前にも訪れた場所です。


今回は黄金色のススキと紅葉を撮る!って事で週末に


師匠と曽爾高原を含む室生赤目青山国定公園近隣お山のハイキングヽ(゚◇゚ )ノ


朝から雲海も見れてテンションあがります♪


陽を受けてキラキラ光る朝露の景色を楽しみながら歩きます。 


行く手に試練の道があるとも知らず(;´Д`)ノ



曽爾高原から後古光山(ごこごうやま)へ向かうと、急で長ーーーーーい階段が出現(>_<)



「腿が…腿が痛~い」軟弱な肉体が悲鳴を上げながら何とかクリア。。。


先へ進むと何ですか?このロープは?もしやここを登る?



ほぼ直登な箇所が多々出現ヽ(;´Д`)ノ



計画書では「ピストン」って書いてましたが、帰り道を考えたくない! ひたすら登る!


最初のお山【後古光山】に到着!



これから向かう【古光山(こごうやま)】が見えます。


紅葉には1週間ほど早い感じでしょうか?



後古光山から古光山への道のりも ほぼ直登。゚(T^T)゚。



「これはハイキングじゃない!」とぼやきつつも可愛いお花があればカシャっと(^_^;) ピントが合ってない…



ロープ場の登り方に慣れた頃二つ目のお山【古光山】に到着ヽ(゚◇゚ )ノ



ここから次の目的地、曽爾高原と倶留尊山(くるそやま)が見えます♪



ピストンですから。。。またまた後古光山目指して出発( ̄ー ̄;)/

必死なsoraを師匠が撮影して下さいました( ̄_ ̄ i)


足の置き場を探っております(^o^;)



つづく







冬モード

長らくスキーがらみのネタから遠ざかっていましたが

キターーーっ(≧∇≦)



確実に行くスキー場の早割リフト券♪



消費できるのか?微妙なとこではありますが…

買ったからには行かねば( ̄0 ̄)/