娘と…【金閣寺】
京都バスツアー最終は【金閣寺】ヽ(゚◇゚ )ノ
…知らなかった…【金閣寺】って【鹿苑寺】って名称らしいです…
こちらも賑やかです♪
やはり目玉は黄金色の金閣!
娘が「ひゃ~っ!めっちゃお金貯まりそう!」と言いながら写真を何枚も…( ´艸`)
庭園は人工的な感じで私好みではありませんでしたが 所々に真っ赤な紅葉♪
鐘楼付近は赤い絨毯になってました
興味深かったのは足利義満の盆栽(^o^;)
盆栽といえば小さいのを想像しますが600年前に地植えされた盆栽は現在はこんなに大きく!
舟形に仕立てられた巨大盆栽( ´艸`)
600歳とは思えぬ若々しさでこれからも生き続ける事でしょう♪
娘との京都デートは駆け足でしたがなかなか充実した1日でした(・∀・)
今度は山歩きに行きたいそうです( ´艸`)
娘と…【清水寺】
京都バスツアーの2ヶ所目は【清水寺】ヽ(゚◇゚ )ノ
奈良の神社仏閣と違い こちらはきらびやかです♪
本堂入り口に「鉄の錫杖(てつしゃくじょう)と高下駄」があり触るとご利益があるとの事でタッチ!
下駄の重さは12㌔∑(゚Д゚)
明治中期に奈良県(吉野)で修行した人から奉納されたとか。。。
あまりの重さに【弁慶の錫杖と高下駄】と言われてるそうです。
同じツアーのフランスからお越しの美女に重さ14㌔の小錫杖を持ち上げていただきました(^ε^)
ちなみに↑左側に見えてる角柱も錫杖ですが90㌔あります!
チャレンジしましたがびくともしませんでしたヽ(;´Д`)ノ
少し進むと有名な【清水の舞台】 そこからの眺めは紅葉まっさかり♪
やはり離れた場所から見たいので移動~
凄い人・人・人・・・
角度を変えてこちらからも~
地上からは12mほどらしいです(・・;)
これが釘を1本も使わずに造られてるなんて(゚_゚i)
さて…お腹が空きました
お茶屋で紅葉を眺めながら( ´艸`)
次は金閣寺へ…