雪の無いスキー場へ【和佐又山】
下見?も兼ねて県内のスキー場へ行ってみました(´∀`)
国道からスキー場への道は 今まで行ったスキー場の中で一番キツイかも。。。
スキー場はこんな感じ(笑)
ゲレンデ下部から見たとこですがリフトもTバーも無い自分の足で登って滑るゲレンデです!
ゲレンデ上部より 下に見える青い屋根はヒュッテで宿泊もできます!
積雪のある時期にヒュッテの駐車場まで来るのに命がけのように思うのですが
ソリ遊びに来られる方がいらっしゃるようです((゚m゚;)
雰囲気は好きですが道が。。。
ゲレンデに小さな花がたくさん咲いてました♪
せっかくなので付近の散策~
楽勝!と思った和佐又山山頂は結構しんどかった(´_`。)
ここにリュックが放置されていて周囲に誰もいなくて。。。
何かあったのか?と不安になり きょろきょろ探すも誰もいなくて(・・;)
水分補給しながら休憩していたら あらぬ方角から虫取り網を持った男性がひょっこり!
かなり驚いたけど何事もなくてひと安心(´∀`)
つづく
娘と山歩き【大台ケ原初級コース】後編
大台ケ原の続きです。。。
高所へっちゃらの娘に見せたかった大蛇嵓(だいじゃぐら)からの眺め
「えーーーっ!ここ、マジで怖いなぁ」なんて言いながら 余裕?のピース?
秋に来た時は大勢の方がいらして混雑してましたが この日は貸し切り~
雨の翌日だったので中の滝、西の滝ともにはっきり見えてラッキー(笑)
写真右中央部に中の滝 中央左寄りの下部に西の滝←分かりにくい。。。
中の滝 落差250mって∑(゚Д゚) 見えてるのはほんの一部ですね
西の滝 落差200m∑(゚Д゚) これも一部…全部見えないのがいいのかも(^▽^;)
鳥になってここから飛びたってみたい(´∀`)
初級コースは大蛇嵓から少し逆戻りして【中道】というショートカットの道を通り駐車場へ戻ります
初めて通りましたが野鳥撮影の方が数名いらして…撮影ポイントになってるのかな?
この道好きかも~♪
苔蒸す森は静かで落ち着きます
初めての山歩きで少し疲れた娘ですが 「また晴れの日に来たい!」と言ってました(´∀`)
そやね また行こう!
娘と山歩き【大台ケ原初級コース】前編
娘のリクエストで山歩きに行きました(・∀・)
娘と休暇が合わないので平日に仕事サボってね~(笑)
下界は蒸し蒸しですが大台ケ原の8時半ってこんなに涼しい(寒い)((>д<))
絶景を期待していた娘には申し訳ないけど雨上がりでガッスガス。。。
それでも「マイナスイオンたっぷりやなぁ」なんてお喋りしたり
野鳥のさえずりを聞きながらのんびり歩きます♪
本来なら日出ヶ岳へ向かう途中の展望台から海が見えるのですがガッスガスなのでスルーして
正木峠~正木ヶ原へ向かいます
途中にシロヤシオのトンネルがあるのですが もう花は終わってしまって葉のトンネルに(笑)
少しだけ花が残ってました♪
来年はお花のトンネルを通りましょ(´∀`)
正木峠は見事なガスガス。。。
正木ヶ原に着く頃には少し青空が見えてきて娘のテンションも上がってました(^_^;
東屋で休憩中 夏の虫の音が?
きょろきょろ探してみたら3㎝ほどのセミ【エゾハルゼミ】
何故?地面に?
抜け殻も~
虫の苦手な娘の悲鳴が大台ケ原にこだましてました(;´Д`)ノ
つづく