ブーツクリニック後の比較 | スキー&雪山 だ~い好き

ブーツクリニック後の比較

先日参加したハンドエスさんのブーツクリニック雪上キャンプ


ブーツの違いでどれだけ滑りが変化したのか動画チェックで比較してみました(・∀・)


比較の為に画像を貼り付けてますが…見苦しい画像がありますのでご了承くださいm(_ _ )m



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



オフシーズンにやった事はウォーキング(毎年やってます)と、


イメージトレーニング(仕事中もやってます)と、骨格矯正ボード ぐらいです。


カービングローラーは旧ブーツ禁止令が出たので、NEWブーツが届いたシーズンイン前に数回でした。

★2014年4月(昨シーズン)の画像  ブーツは旧ブーツ 板はK2。


レッスン受けたり、アドバイスもらっても 思うように滑れなかったなぁ(´_`。)






★2015年正月(初滑り)ニセコ寿さん 撮影の動画より。


NEWブーツはノルディカで最終チェックなしの未完成状態。  板はDYNASTAR CHAM。







酷かったシェーレンが目立たなくなり、それだけでも感動(゚ーÅ)



★2015年1月18日(ブーツクリニック雪上キャンプ)ハンドエスさん撮影の動画より。


DVD再生→一時停止→スマホで撮影なのでタイミングや画像が非常に悪いです(x_x;)


ブーツはノルディカドーベルマン 板はK2。


滑り始める前に室内で動きのチェックをし、更にブーツ加工します。


そして滑走前に【カントプレート】なる物を装着し、滑ります。






内緒の話ですが…ここまで足裏で雪面を感じられるとは思ってもみませんでした(((( ;°Д°))))


ちょっとした小道具を使い初滑りの時よりフィット感が増してGOODです(≧▽≦)


滑りはまだまだですが【やろうとしてる事が板に伝わるブーツ】に仕上がったと思います!


いや…もう…  嬉し~い(≧▽≦)  の、一言です!


ブーツがベストな状態になったので練習のしがいもあります!←練習するのか?笑



ハンドエスのやまさん … 噂どおりのゴットハンド でした(゚_゚i)


やまさん、いろいろ無理難題を解決して下さってありがとうございましたm(_ _ )m


また、ハンドエスさんを知るきっかけを与えて下さった女神!なをさん !ありがとうございましたm(_ _ )m




スクール入っても進歩しない… 努力しても進化しない…


そんな方は一度ブーツを見直すのもあり!かもしれませんね(*^ー^)ノ