先日購入したのは“ぼだっこ”の瓶詰め。
“ぼだっこ”とは、秋田の方言で塩辛い鮭のこと。
昔からご飯のおかずやおにぎりの具として“ぼだっこ”を食べておりました。
そんな“ぼだっこ”ですが、昨年ご飯に小さな紅鮭“ぼだっこ”が1かけのっただけの「げきから ぼだっこ飯」(150円)が話題となり、全国的に知られる食べ物となりましたね。
⭐️おかずは焼き鮭のカケラだけ?秋田のソウルフード「げきから ぼだっこ飯」が衝撃的すぎる
⭐️【秋田県大仙市】食べたらわかる?地元のマーケットが噂のバズリ飯に込めた想いとは?
購入した「UMAMY COREZO秋田 しょっぱーいぼだっこ」は、
秋田の食文化を発信していく新シリーズ「COREZO秋田(これぞ秋田)」第一弾だそうで、焼き上げると塩が吹き出るほどの塩分濃度は10%以上、いわゆる「激辛口」(※塩味が強い)とのこと。
お箸でつまんだ少しの量で、お茶碗1杯はお米が食べれるほどの塩分と美味しさ、だそうです。
塩分が強いので、少量ずつ楽しみたいと思います。
***
ちょうど我が家に秋田米「サキホコレ」や「いぶりがっこ 生ふりかけ」などがあったのでマタギガチャと一緒に撮影してみました。
秋田の「うめもん(美味しいもの)」いっぱいで大喜びのマタギと秋田犬。
