きっかけはX(旧Twitter)でフォローしていた方のポスト。
秋田銘菓さなづらを解体するマタギ。
— じゅんさい次郎|きりたんぽの冬 (@Junsai_Jiro) February 9, 2024
山葡萄を寒天状にした秋田ではお馴染みのお菓子。通常は付属する木のヘラで小さく切りながら食べるがマタギなら切れ味の良いナガサ(刃物)でスイスイと解体していきます。#秋田県#さなづら
阿仁マタギのガチャガチャ、秋田名物との相性も抜群です。 pic.twitter.com/sS8NugPJ6E
他にも秋田の様々な食べ物と一緒に撮影してポストされているのですが、使用しているのは明治から昭和初期にかけてのマタギを再現したというカプセルトイ「マタギ」ガチャ(TAMA-KYU(タマキュー))。
制作には北秋田市商工観光協会やマタギの里観光開発等が協力し、阿仁地域の狩猟道具など忠実に再現しているのだとか。
…という訳で気になり始めたガチャですが、発売は1月末だったしSNSでも話題となっていたので購入は難しいかなぁと思ったのですが、発見!
ちなみにカプセルトイ「マタギ」ガチャは全5種類有ります。
その中でも欲しかった「解体(マタギ犬付属)」を無事GETすることが出来ました。
「マタギ」の装備や道具等について知ることも出来ます。
これを読んでいると他の道具も欲しくなりますね。
撮影小道具として使用するかは不明ですが、あれこれ撮影したくなっちゃう気持ちも分かりますね。
そして秋田県内はもちろん都内でも人気なので再販されるのでは?という書き込みも見かけるので今後も探してしまいそうです。
