<栗の大産地・茨城>栗スイーツ、カレーを楽しむ【栽培面積・出荷量 日本一】 | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。

秋の味覚<栗>🌰

茨城県は栽培面積・出荷量ともに日本一の【栗の大産地】なのだそうです📝

 

 

⭐️いばらき食と農のポータルサイト「茨城をたべよう」

 

 

 

そんな茨城県の「栗」商品を「茨城県産品アンバサダー」としてお試しする機会をいただきました。今年初めてアンバサダーとなりましたので、茨城県の県産品等について学びながら参加していきたいと思います。

 

 

お試ししたのは

 

 


 

 

そのまま食べても美味しい栗ですが、スイーツやカレーなど一味変わった楽しみ方が出来そうですね。

 

 

⭐️ながたふーず

 「ナガタフーズ すいーとまろん」

 

茨城県笠間市は日本有数の栗の産地で、作付面積は日本一&高品質な栗が沢山収穫されているのだとか。しかし収穫された栗の大部分は原料栗として他県に出荷されているとのこと。

 

こちらの「すいーとまろん」笠間産の栗だけを贅沢に使用した焼き菓子

 

 

 

 

食べやすいひとくちサイズ。

原材料の栗は笠間市産。ペースト状にした栗にブランデーや砂糖等を練り込んでいるそうです。

 

しっとりとしていて、栗のほっくりとした食感に似ています。穏やかな甘さなのでより一層栗の味わいを感じます。

これは美味しいですね。

 

 

 

 

 

⭐️梅香園「茨城 栗のガトーショコラ」

 

 

 

可愛らしいパッケージの箱に4個入っています。

スプーンがついているので、そのまますぐに食べられますね。

 

 

 

 

笠間産の栗ペーストを使用したガトーショコラ(栗ペースト中25%使用)なので、色合いも栗色。開封すると栗の良い香りが広がります。

 

 

 

 

みっちりとした食感で、栗の風味や甘さをたっぷりと味わうことが出来ます。濃いめの日本茶との相性も良さそう。

冷やして食べても美味しいそうです。

ガトーショコラとありますが、栗スイーツとして新しい商品かも。

 

 

 

⭐️大粒栗のほくほくカレー 

 

なんと!栗のカレー!?

 

 

 

カレーの中にゴロゴロ入っているのは大粒の栗。まずはその大きさにびっくり。

 

 

 

 

笠間のブランド栗「愛樹マロン」が入っているのだそうです。

 

 

 

 

国産の鶏肉や野菜をたっぷりと使用したカレーとともに。

 

 

 

 

その名の通りほくほくとした食感なので一瞬ジャガイモ!?と思いましたが栗の甘さが口の中に広がります。


 

 

栗とカレー、相性が良いですね。

これは新しい発見。

 

 

茨城の美味しい栗をスイーツ、そしてカレーとして美味しくいただきました。